レッドブル 「トロ・ロッソの売却は急がない」
2009年2月1日

エネルギー飲料メーカーであるレッドブルは、ゲルハルト・ベルガーからトロ・ロッソの株を買収し、レッドブル・レーシングとトロ・ロッソの2チームを所有している。
レッドブル・レーシングとトロ・ロッソは、同じシャシーを使用しているが、それがレギュレーションで禁止された場合、レッドブルは2つのチームを支援できないだろうと以前から語られている。
マーク・ウェバー 「レッドブルでの将来に不安はない」
2009年2月1日

2009年でレッドブルでの3年目のシーズンを迎えるマーク・ウェバーだが、今後も移籍は考えていないと語る。現在は、マーク・ウェバーは、復帰に向けて骨折した右脚の治療に専念している。
「僕はレッドブルに満足しているし、レッドブルも僕に満足していればいいいね」
ニコ・ロズベルグ 「F1の重量規約は不公平」
2009年1月31日

ロズベルグは、2009年は重いKERSが追加されることで、背が高く体重のあるドライバーは不公平に釣りになると語る。
F1マシンの最低重量は、ドライバーを含めて605kgに定められている。
フォース・インディア VJM02は3月1日にデビュー
2009年1月31日

フォース・インディアは、新たにメルセデス・エンジンとマクラーレン製ギアボックスをVJM02に適応させるために、昨シーズンの終わりから全力で作業している。
フェラーリエンジンからメルセデスエンジンへの載せ替えにより、2009年への向けてのスタートは遅れざるを得なかったが、フォース・インディアのテクニカルディレクターのジェームズ・キーは、3月第1週のヘレステストで予定通りにVJM02をデビューさせるために十分に進捗していると語る。
ルノー、開幕戦でのKERS搭載に自信
2009年1月30日

チーム代表のフラビオ・ブリアトーレは、莫大な開発コストのためKERSの導入には否定的だったが、ルノーは開幕に間に合うようにKERSの準備を推し進めている。
多くのF1チームは、オーストラリアGPでのシーズン開幕までにKERSを準備するかを保留にしているが、ルノーはここ数週間での進歩に楽観的だ。
フェラーリ、F60の排気口デザインを修正
2009年1月30日

これまでマクラーレン、BMWザウバー、トヨタなど多数のチームが、F60の剥きだしのエキゾーストパイプのデザインに疑問を唱えていた。
2009年のレギュレーションでは、エギゾーストパイプはマシン上部からは見えてはいけないため、F60はレギュレーションに違反していると報じられていた。
ジェンソン・バトンと道端ジェシカに恋愛報道
2009年1月30日

ジェンソン・バトンと道端ジェシカは、ロンドンの日本食レストランでデート。フライデーには、レストランから出てきた2人が、車の後部座席で笑顔で手をつなぐ様子が掲載されている。
ジェンソン・バトンは、ホンダのF1撤退により、来季のシートが未確定な状態。チームが売却に成功するか、トロ・ロッソの残り1つのシートを獲得しなければ、2009年はF1に参戦できないこととなる。トロ・ロッソのシートは、佐藤琢磨も有力候補にあげられており、バトンと琢磨がシートを争う可能性もある。
ルノ、R29の進歩に自信
2009年1月30日

先週のポルトガルのテストで、唯一のドライの日にR29をドライブしたフェルナンド・アロンソは、4台の2009年マシンの中で最も遅く、ウィリアムズ FW31からは2秒遅れだった。
アロンソは、テスト中にマシンのハンドリングとグリップ不足に不満を述べていたという。
ウィリアムズとトヨタのディフューザ形状の合法性に疑問符
2009年1月30日

ウィリアムズFW31とトヨタTF109は、リア部分に他チームのマシンとは異なるデザインコンセプトを採用しているが、ディフューザの頂点が後部衝突構造の空力学的な上限である175mmを上回っているように見える。