バルセロナ F1インシーズンテスト初日:ドライバーコメント

2016年5月18日
バルセロナ F1テスト 2016
2016年のインシーズンテストが17日(火)、F1スペインGPの会場となったバルセロナのカタルニヤ・サーキットでスタートした。

バルセロナテストには、ザウバーが除く10チームが参加。インシーズンテストは若手ドライバーテストの意味合いもあり、初日には4名の若手ドライバーがマシンを走らせた。

ダニエル・リカルド、ルノーのアップグレード版パワーユニットを称賛

2016年5月18日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、F1バルセロナテストでテストしたルノーの新しいパワーユニットを称賛。モナコGPですぐにでもアップグレード版を走らせたいと述べた。

ルノーは、F1カナダGPで改良型エンジンの投入を予定しており、大幅な前進が予想されている。現在、ルノー製パワーユニットを搭載しているのはレッドブルとルノーのワークスチーム。レッドブルは、タグ・ホイヤーのブランド名を冠してはいるが、パワーユニット自体はルノー製。

ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止

2025年9月6日
ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止
ホンダとアウディが猛反対したことで、FIA会長モハメド・ビン・スライエムが主導するF1のV8エンジン復活計画は大きく頓挫した。9月11日にロンドンで予定されていたエンジンメーカーとチーム代表を招いた会議は、中止が決定されている。

検討されていたのは、2.4リッターV8エンジンを完全持続可能燃料で走らせ、一定のハイブリッド要素を加える新規定の導入時期。2029年または2030年からの採用案が浮上していたが、ホンダとアウディの強硬な反対によって合意形成は不可能となり、会議そのものが白紙に戻った。

ニコ・ロズベルグ、2017年にむけてフェラーリと交渉?

2016年5月18日
ニコ・ロズベルグ フェラーリ移籍
現在、チャンピオンシップ首位に立っているニコ・ロズベルグが、2017年の“シリーシーズン”の鍵になるかもしれない。

ニコ・ロズベルグは、今シーズン末でメルセデスとの契約が切れるとされているが、F1スペインGPを訪れたダイムラーのディーター・ツェッチェ会長は、実際にはニコ・ロズベルグが来年もメルセデスと“契約下にある”と述べていた。

F1バルセロナ インシーズンテスト初日:セバスチャン・ベッテルがトップ

2016年5月18日
2016 F1 バルセロナ テスト 速報
2016年最初のF1インシーズンテストが17日(火)にバルセロナのカタルニア・サーキットでスタート。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

セバスチャン・ベッテルはソフトタイヤで1分23秒220を記録。F1スペインGPの自身の予選Q3タイムを0.1秒上回った。

F1モナコGP:各ドライバーのタイヤ選択 … ウルトラソフトが初登場

2016年5月18日
ピレリ F1 2016 モナコGP タイヤ
ピレリは、2016年 第6戦 F1モナコGPの各ドライバーのタイヤ選択を公表。モナコでは、今年から追加されたウルトラソフトタイヤが初登場する。

2016年から新しいレギュレーションが導入され、ピレリは1レースにつき3種類のコンパウンドを用意。チームとドライバーにはタイヤ選択の自由が与えられ、各ドライバーに割り当てられる13セット中10セットはどのコンパウンドをいくつ持ち込むかを決めることができる。

ウィリアムズ、斬新なリアウィングをテスト / F1バルセロナテスト初日

2016年5月17日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、F1バルセロナテスト初日に斬新なリアウィングをテストした。

17日(火)、スペインのカタロニア・サーキットでインシーズンテストが開始。

ウィリアムズは、開発ドライバーのアレックス・リンがステアリングを握るFW38には2断構造のリアウィングと新しくデザインされたフロントウイングを搭載した。

【動画】 ニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンの車載カメラ / F1スペインGP

2016年5月17日
ニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンのオンボード映像 (2016 F1スペインGP)
F1公式サイトが、F1スペインGP決勝レースのオープニングラップでのニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンのオンボードカメラの映像を公開した。

F1スペインGPは、オープニングラップで上位を走行していたニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンがターン4で接触して両者リタイアするという衝撃の幕開けとなった。

ダニール・クビアト 「僕が優勝していたかもしれない」

2016年5月17日
ダニール・クビアト
ダニール・クビアトは、自分と交代でレッドブルに加入したマックス・フェルスタッペンがF1スペインGPで優勝したのを見て、表彰台の頂点にいたのは自分だったかもしれないと考えている。

F1ロシアGPでセバスチャン・ベッテルのリタイアの原因となるクラッシュを引き起こしたダニール・クビアトは、調子と信頼を取り戻すための措置としてF1スペインGP前にレッドブルから古巣のトロ・ロッソに戻された。

ホンダ F1、バルセロナテストではコントロールシステムのアップデートのみ

2016年5月17日
F1 ホンダ
ホンダは、今週のF1バルセロナテストでは新しいコントロールシステムのアップデートのみをテストする予定であり、戦術的なエンジンのアップグレードを投入する時期を評価し続けている。

現在、ホンダは開発のために14トークンを有しており、新しい燃料が投入されるF1カナダGPで使用するとみられている。
«Prev || ... 6366 · 6367 · 6368 · 6369 · 6370 · 6371 · 6372 · 6373 · 6374 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム