F1:2017年はスタートがさらに困難に?
2017年3月14日

FIAは、F1における“ドライバーエイド”の削減を進めている。無線やクラッチのバイトポイントの規制をはじめ、昨年はスタートでクラッチを操作するパドルは1つに限定された。
リバティ・メディア、F1エンジン規約の変更の可能性を示唆
2017年3月14日

先週、FIA会長のジャン・トッドは、F1がV8、V10、V12エンジンへ回帰する可能性を否定。「世界的な社会には受け入れられない」と断言している。
しかし、現在の“ハイブリッド”パワーユニットのエンジンサウンドは、導入されてから常に論争の的となっており、F1の新オーナーもその点に注目している。
【MotoGP】 ホンダ MotoGP カタール公式テスト レポート
2017年3月14日

テストでは、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)が順調にオフシーズンテストを消化し。最終テストとなるカタール公式テストを総合3番手で終えた。また、ペドロサ以外のHondaライダーも同様に、ライトアップされたサーキットで好成績を残している。
【WRC】 シトロエン:WRC 第3戦 ラリー・メキシコ レポート
2017年3月14日

ラリーの最終日に設定されたのは La Calera(32.96km)とDerramadero Power Stage (21.94km)の2SSのみだった。
【動画】 2017年 F1プレシーズンテスト:総合タイム&走行距離
2017年3月14日

8日間にわたってスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで実際された2017年のプレシーズンテスト。新レギュレーションが導入され、幅広タイヤを装着したアグレッシブなルックスへと変貌を遂げたF1マシンは、予想された通りのラップタイム短縮を達成した。
松下信治、F2プレシーズンテスト初日のトップタイムを記録
2017年3月14日

今年、GP2は名称を変更してF2として新たにスタート。2月にホンダの育成ドライバーである松下信治はARTグランプリに所属。月曜日の午後のセッションで昨年のテスト最速タイムを0.011秒上回る1分29秒061を記録して初日のトップに立った。
WRC今季初勝利のクリス・ミーク 「勝利できたのは神の恵みだった」
2017年3月14日

それまでの4日間のわたる戦いで40秒近いリードを築いて最終ステージを迎えていたクリス・ミークだったが、残り750mの地点でコースを喫し、完全に優勝を失ったかに見えた。
ストフェル・バンドーン 「こんな状況でのF1フルデビューは期待外れ」
2017年3月14日

2015年のGP2チャンピオンであり、マクラーレンの育成ドライバーであるストフェル・バンドーンは、パドックからも非常に評価の高いドライバーだ。
しかし、ようやく手に入れたマクラーレン・ホンダでのF1フルデビューのチャンスだが、チームはホンダのF1パワーユニットの信頼性に苦しんでいる。
ルノーF1 「新型F1エンジンのパフォーマンスは目標以上」
2017年3月13日

ルノーは、ライバルエンジンメーカーであるメルセデスとフェラーリとのギャップを縮めるために、2017年にパワーユニットに完全に新しいコンセプトを導入した。