MotoGP:バレンティーノ・ロッシの“46”番を永久欠番とすることを発表

2022年5月15日
MotoGP:バレンティーノ・ロッシの“46”番を永久欠番とすることを発表
MotoGPは、バレンティーノ・ロッシが現役時代に着用していたゼッケン“46”を永久欠番にすることを発表。2週間後にムジェロで開催されるイタリアGPでセレモニーを実施する。

9回のワールドチャンピオンであるバレンティーノ・ロッシの黄色い“46”のプレートは、26シーズンのキャリアでモータースポーツのアイコンとなった。

レッドブルF1首脳、フェラーリに皮肉「サインツのクラッシュが予算を圧迫」

2022年5月14日
レッドブルF1首脳、フェラーリに皮肉「サインツのクラッシュが予算を圧迫」
レッドブルF1のモータスポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、スクーデリア・フェラーリから予算の使用についての追及について、チームはカルロス・サインツのクラッシュの犠牲になっているに違いないと皮肉った。

過去2戦でマックス・フェルスタッペンに敗北を喫したスクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、次戦F1スペインGPでF1-75に最初のメジャーアップデートを投入することを確認している。

アルピーヌF1チーム、ジャック・ドゥーハンのF1マシン初テストを実施

2022年5月14日
アルピーヌF1チーム、ジャック・ドゥーハンのF1マシン初テストを実施
アルピーヌF1チームは、ジャック・ドゥーハンが今週日曜日にカタールでチームとF1テストデビューすることを確認した。ジャック・ドゥーハンが、レースキャリアでF1カーを運転するのは今回のテストが初めてとなる。

以前はレッドブルのプログラムに参加していたジャック・ドゥーハン、今年初めにアルピーヌ・アカデミーに参加した。

レッドブルF1代表 「F1に繋がる女性ドライバーをサポートしたい」

2022年5月14日
レッドブルF1代表 「F1に繋がる女性ドライバーをサポートしたい」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、レッドブルがF1へのランクを通じて若い女性ドライバーをどのようにサポートすることを望んでいるかを説明した。

女性だけのシングルシーターシリーズであるWシリーズは、今年で3シーズン目に入り、拡大を続けている。F1のサポートレースとして2022年シーズンはこれまで以上に多くのレースが開催され、Sky Sportsと複数年契約を結んで放送されている。

ダニエル・リカルド 「F1キャリアの後半にいるのは間違いない」

2022年5月14日
ダニエル・リカルド 「F1キャリアの後半にいるのは間違いない」
マクラーレンF1のダニエル・リカルドは、F1キャリアの“後半”にいるのは間違いないと認め、もう10年もそれが続くことはないだろうと語る。

昨年、チャンピオンシップを狙える可能性のある車を求めていたダニエル・リカルドは、4年間で3つ目のチームとなるマクラーレンに移籍した。

マクラーレン、メルセデスチームを継承してフォーミュラE参戦を発表

2022年5月14日
マクラーレン、メルセデスのチームを継承してフォーミュラE参戦を発表
マクラーレンは、2022/2023年のシーズン9からフォーミュラEに参戦することを発表。チームは、メルセデスEQフォーミュラEチームを継承して形成される。

マクラーレン・レーシングは、シーズン9から2022/2023 ABB FIAフォーミュラE世界選手権に参加し、先駆的な全電気レースシリーズのGen3時代の始まりとなると電気モータースポーツの旅の次の段階を開始する。

オスカー・ピアストリ、アルピーヌF1の2021年マシンで2日間のテストを完了

2022年5月14日
オスカー・ピアストリ、アルピーヌF1の2021年マシンで2日間のテストを完了
オスカー・ピアストリは、アルピーヌF1チームの2021年マシン『A521』でカタールで2日間のテストを実施し、F1マシンでの経験を重ねた。

今年、アルピーヌF1チームのリザーブドライバーを務めているオスカー・ピアストリは、その役割の一部として今年アルピーヌF1チームとの広範なテストプログラムを進めている。

メルセデスF1、マイアミGPのパフォーマンスの低下は「答えが出ていない」

2022年5月14日
メルセデスF1、マイアミGPのパフォーマンスの低下は「答えが出ていない」
メルセデス1のテクニカルディレクターを務めるマイク・エリオットは、F1マイアミGPで有望な金曜日の後、残りの週末にW13がパフォーマンスを失った理由をチームが理解していないことを認める。

フリー走行2回目では、ジョージ・ラッセルがトップタイム、ルイス・ハミルトンが4番手タイムを記録。メルセデスF1はマイアミのトラックで機能するものを見つけたと思われた。

レッドブルF1代表 「RB18の軽量化がアップグレードの優先事項」

2022年5月14日
レッドブルF1代表 「RB18の軽量化がアップグレードの優先事項」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、RB18のアップデートの主な目標を提示。フェラーリ F1-75との強みを比較検討し、車から何キロも軽量化することを目指していると述べた。

マックス・フェルスタッペンは、マイアミで2連勝を達成し、シャルル・ルクレールとの差を19ポイントまで縮めた。レッドブル・レーシングも、コンストラクターズチャンピオンシップでスクーデリア・フェラーリを6ポイント差まで追い上げている。
«Prev || ... 2412 · 2413 · 2414 · 2415 · 2416 · 2417 · 2418 · 2419 · 2420 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム