イタリアGP サーキット解説
ホンダのテストドライバーであるアレキサンダー・ブルツが、イタリアGPが開催されるモンツァのサーキットを解説。

アレキサンダー・ブルツ
モンツァには、特別なものがたくさんある。マシンセッティング、モータースポーツに対する熱狂的なファンたちの歓声、そびえ立つような旧バンクコース、そしてその名前そのもの。そのすべてが、僕は好きだ。今やF1カレンダー唯一の超高速コースだし、すべてのことが、とてつもない速さで起きる。F1マシンでいつもレースをしていても、このことに慣れるには数周はかかる。

ドライビングそのもので言っても、モンツァは信じられない面白いものが混じり合ってる。一方ではマシンを壊すのもいとわないように、縁石にアグレッシブに乗って行く。でも同時にダウンフォースが極限まで削られてるから、スロットルワークはものすごく細心に行わないといけない。

ターン1は、ブレーキングがすべてだ。時速340kmまで伸びてる車速から一気に減速するから、どうしても落とし切れないことが多い。縁石をうまく使わなければならない。この出口は、とにかくきれいに立ち上がることを心がける。そこからクルヴァ・グランデを経て次のシケインまで、長い直線が続くからね。二つ目のシケインのブレーキングポイントは、路面がすごく荒れてる。そして縁石は、ジャンプするように乗り越えて行く。最高に面白い。

ふたつのレスモには、4速で進入する。両方とも、すごく滑りやすい。最初の方はややバンクがかかってるから、コーナリング途中はアンダー、出口でオーバーが出やすい。二つ目のレズモはリズムに乗って、立ち上がりに集中することが重要だ。

次がアスカリの上り。GPサーキットのコーナーで、最良の一つだろう。路面がバンピーだから、ブレーキングはむずかしい。ひとたびターンインを開始したら、すぐに内側の縁石にジャンプする。そのまま回転数を落とさないようにしながら、次の右左を攻めて行く。簡単に全開で行けるけど、アンダーステアかダウンフォースが付きすぎる傾向に陥りやすい。それを避けるために少しでもスロットルを戻そうとすると、今度大きくタイムロスしてしまう。

最終コーナーのパラボリカは、できるだけブレーキングを遅らせる。大体60m近辺で、ブレーキを蹴飛ばす。そして7速から4速まで落とす。進入では、挙動は相変わらずすごくナーバスだ。クリップにつく前から、スロットルを踏んで行く。周回のたびに、出口ではどの白線まで跳んで行くかわからない。何度走っても、ドキドキする。


このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1関連