オスカー・ピアストリの2025年06月のF1情報を一覧表示します。

オスカー・ピアストリ F1オーストリアGP決勝「全力は尽くしたが届かなかった」

2025年6月30日
オスカー・ピアストリ F1オーストリアGP決勝「全力は尽くしたが届かなかった」
オスカー・ピアストリはF1オーストリアGPでチームメイトのランド・ノリスにレースを通してプレッシャーをかけ続けたものの、最後まで前に出ることはできず、2位でレースを終えた。

前戦カナダGPで接触があったマクラーレンの2人だが、今回のレースではレッドブル・リンクで何度も緊迫したバトルを繰り広げ、ピアストリは予選でのイエローフラッグに悔しさをにじませながら、決勝では挽回に燃えていた。

ピアストリ「今でもアルピーヌが邪魔してくる」 F1オーストリアGPで怒りの無線

2025年6月30日
オスカー・ピアストリ「今でもアルピーヌが邪魔してくる」 F1オーストリアGPで怒りの無線
2025年F1オーストリアGPの決勝で、マクラーレンF1のオスカー・ピアストリは優勝こそ逃したものの、タイトル争いの主役として注目を集めた。しかしその陰で、彼の古巣であるアルピーヌに対する怒りをにじませる場面もあった。

レース終盤、ピアストリはアルピーヌのフランコ・コラピントとピエール・ガスリーによって連続して妨害を受ける形となった。55周目、コラピントが角田裕毅とバトルを繰り広げる中でピアストリをコース外に押し出し、これによりアルゼンチン人ルーキーには5秒ペナルティが科された。

オスカー・ピアストリ F1オーストリアGP予選「1-2が見えていただけに悔しい」

2025年6月29日
オスカー・ピアストリ F1オーストリアGP予選「1-2が見えていただけに悔しい」
マクラーレンのオスカー・ピアストリは、F1オーストリアGP予選の最終Q3でイエローフラッグによりアタックを断念せざるを得なかったことにより、フロントロウ獲得のチャンスを逃したと語った。

ピアストリは、最終コーナーでピエール・ガスリー(アルピーヌ)がスピンしたことで出されたイエローフラッグの影響を受けた2人のドライバーのうちの1人であり、もう1人はレッドブルのマックス・フェルスタッペンだった。

オスカー・ピアストリ マクラーレンF1の新サスペンション採用見送りの可能性

2025年6月27日
オスカー・ピアストリ マクラーレンF1の新サスペンション採用見送りの可能性
ランド・ノリスはカナダGPで、タイトルをリードするチームメイトに追突してリタイアしたが、今週末のオーストリアGPで再び戦列に戻る可能性がある。

オスカー・ピアストリは現在、マクラーレンの僚友に対して22ポイントのリードを築いており、これまでのところ2025年型マシンにより明確に適応している。一方でノリスは一貫して、ハンドリングに対する不満を訴えてきた。

マクラーレン ピアストリの飛躍を称賛「F1王座争いにふさわしい存在になった」

2025年6月26日
マクラーレン ピアストリの飛躍を称賛「F1王座争いにふさわしい存在になった」
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、オスカー・ピアストリが今季見せている目覚ましい成長を称賛し、「2025年のF1ワールドチャンピオン争いにふさわしい存在となった」と評価した。

24歳のオーストラリア人ドライバーは、今季ここまで10戦中5勝を挙げ、チームメイトのランド・ノリスに対して22ポイントのリードを築いて選手権首位に立っている。3年目のシーズンで一気にトップドライバーへと成長を遂げた形だ。

ダニエル・リカルド F1後輩オスカー・ピアストリのSNSに登場

2025年6月24日
ダニエル・リカルド F1後輩オスカー・ピアストリのSNSに登場
ダニエル・リカルドと、ますます立派になったそのヒゲが、マクラーレンのオスカー・ピアストリが投稿したSNSのアップデートに登場した。

昨シーズン限りでF1を去って以来、リカルドは控えめな姿勢を保ち、メディアの取材にも応じていなかったが、今週末、ジョージ・ラッセル、オスカー・ピアストリ、そしてスコット・ジェームズと一緒にパデルを楽しむ姿を見せた。

ニコ・ロズベルグ ピアストリのF1カナダGPを「タイトル争いの分岐点」と評価

2025年6月20日
ニコ・ロズベルグ ピアストリのF1カナダGPを「タイトル争いの分岐点」と評価
スカイF1の解説者ニコ・ロズベルグは、先週末のF1カナダGPでタイトル争いの流れが大きく変わったと語り、オスカー・ピアストリの落ち着いた走りを「決定的瞬間」と評した上で、「今や彼が2025年の世界王者争いの最有力候補だ」と断言した。

マクラーレンのピアストリは、モントリオールでの決勝レース後、選手権リードを22ポイントに拡大。チームメイトのランド・ノリスがレース終盤、ピアストリのリヤに追突する形でリタイアしたことで、シーズン後半に向けてオーストラリア人ドライバーが優位に立った格好だ。

ピアストリ「あと30周あれば」 F1カナダGPでのマクラーレンの苦戦を分析

2025年6月19日
ピアストリ「あと30周あれば」 F1カナダGPでのマクラーレンの苦戦を分析
マクラーレンF1のオスカー・ピアストリは、カナダGPでタイヤ摩耗におけるアドバンテージを活かすには「周回数が足りなかった」と語った。F1チーム代表のアンドレア・ステラは、チームが通常の優勝争いのパフォーマンスを発揮できなかった理由を説明している。

王者チームであるマクラーレンF1は、モントリオールではいつもの優位性を発揮できず、金曜プラクティスからグリップ不足に苦しんでいた。

マクラーレンF1代表 ノリスとピアストリの同士討ちに「許されることではない」

2025年6月16日
マクラーレンF1代表 ノリスとピアストリの同士討ちに「許されることではない」
2025年F1カナダGPでランド・ノリスとオスカー・ピアストリがチーム内接触を起こした件について、マクラーレンF1チーム代表のアンドレア・ステラは、「チームメイト同士の接触は決して許されるものではない」と厳しい見解を示した。

終盤の4位争いの中、ノリスは一度ヘアピンで前に出たものの、再びピアストリに抜き返される展開に。再度オーバーテイクを試みたノリスは、メインストレートでピアストリの背後に接近しすぎ、マシンの後部に追突。ノリスはリタイア、ピアストリはセーフティカー導入下でのピットストップ後に4位を維持してフィニッシュした。
«Prev || 1 | 2 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム