ニック・デ・フリース 短期間でのF1解雇は「傷ついたけど安堵もした」

元F2およびフォーミュラEチャンピオンのデ・フリースは、体調不良のウィリアムズのアレックス・アルボンに代わって出場した2022年のイタリアGPで印象的な走りを見せ、アルファタウリ(現レーシングブルズ)のシートを獲得した。
しかし、彼の夢のフルタイムの機会は、経験豊富なF1レーサーである角田裕毅と肩を並べ、メディアの憶測やプレッシャーに苦しみながら印象を残そうと奮闘する中で、すぐに悪夢へと変わった。
2023年シーズンの半分も終わらないうちに、レッドブルのボスはデ・フリースを降板させ、ダニエル・リカルドの復帰の余地を作った。つまり、彼は憧れのパドックで過ごした数か月間だけだったのだ。

「僕は十分に速く走ることができなかったんだと思う」と、デ・フリースは『Cool Room』ポッドキャストで、F1での目まぐるしい日々について語った。
「コインが僕のほうに簡単に転がってくるような状況もあったと思うけど、そうはならなかった」
「最終的には、僕がそこにいた時期にはボスが十分だと思わなかったということだろう。そして、僕を交代させることにした。多くのことが公に話題に上っていて難しい時期だった。少なくとも、個人的には、僕との対話はあまりなかった」
「メディアを通じてすべてを知ることになる。F1の週末にはメディアと話す機会が多いので、基本的に、僕がチームに加入した2回目の週末から、毎週末、僕は自分の将来についての質問に答えなければならなかった。それは少し場違いな感じがしたけど、そういうものだったし、これからもそうだろう」
モナコグランプリでアルファタウリを駆り自己最高位の12位に入ったデ・フリースは、レッドブル陣営内でのすでに高い期待感に加え、メディアの厳しい監視が特に厳しい組み合わせを作り出していると付け加えた。
「メディアがあるのは明らかで、ある意味で外からのプレッシャーがある。でも、内からのプレッシャーもある。そして、チームによってその対処法は異なる。両方あると、基本的に2倍になる」とデ・フリースはコメントした。
ニック・デ・フリースは2023年シーズンをアルファタウリでスタートしたが、すぐにプレッシャーを感じるようになった。
「どこにいても、まるでメディアが自分を見ているような気がする。彼らは攻撃しているわけではないけど、四六時中、それについて書き、話していると感じる。パドックを歩いているとき、その生態系の中で移動しているとき、誰もがそれを知っており、そこから逃れることはできない」
「逃げたくても、逃げられない。僕がとった対処法は、それを無視して、何も読まないことだった。ただ、ニュースを読むのを一切やめただけだ。それでも、ある意味で、それが存在していることはわかっていた」
シートを失った瞬間と、その後の感情について振り返るよう求められたデ・ブリースは次のように振り返った。
「長い間夢見てきたことを、あんなにも早く、そして早々と失うのは、ある意味で辛いことだった。傷ついたけど、一方で、ある意味では少しホッとした気持ちにもなった」
しかし、デ・ブリーズは、F1での経験を経て「誰に対しても恨みはない」と主張し、現在30歳の彼はフォーミュラEと耐久レースの世界でさらなる成功を収めることに集中している。
ニック・デ・フリース F1明らかな失望感にもかかわらず、デ・ブリーズはF1からの離脱に対して恨みは抱いていない。
「レッドブルが僕に与えてくれた機会に感謝している」とデ・フリースは明言した。
「僕は、ある意味で子供の頃の夢をかなえることができた。うまくいかなかったが、それは僕のキャリアの短い一章となった」
「F1以前にキャリアを築くチャンスがあったことにとても感謝している。なぜなら、F1に昇格したドライバーがすぐに、あるいは早々に終わってしまい、その後は何も残らないということが時々起こるからだ」
「フォーミュラEとWECで時間を過ごしたことは自分にとって幸運だったと思っている。おかげで、それらの選手権に戻ってくるのは、よりスムーズだったと言えるだろう」
ニック・デ・ブリーズは、TOYOTA GAZOO Racingの一員として昨年のル・マン24時間レースで2位に入賞し、世界耐久選手権のランキングでも3位に入った。現在はフォーミュラEでマヒンドラ・レーシングを代表している。
カテゴリー: F1 / ニック・デ・フリース / レッドブル・レーシング / スクーデリア・アルファタウリ