【動画】 ジョージ・ラッセル、マンホールの蓋でマシンが破損
2019年4月27日

セッション開始から10分が経過した頃、ジョージ・ラッセルのマシンがストレートを走行中に突然マシンが破損。マンホールの蓋が外れたことで、マシンの底面が砕け散った。
【動画】 アレクサンダー・アルボンがバクー市街地コースを解説
2019年4月25日

2016年にF1ヨーロッパGPとしてアゼルバイジャンの首都バクーで初めて開催されたグランプリ。昨年からF1アゼルバイジャンGPと名称を変え、世界遺産である城壁地区の中を、F1マシンがフルスピードで駆け抜ける魅惑の光景が展開される。
【動画】 2019年 F1中国GP 決勝ハイライト
2019年4月15日

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。2番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、1コーナーでトップに立つと、そこからはレースを完全に支配。通算75勝目を挙げ、ドライバーズランキングの首位に浮上した。
【動画】 2019年 F1中国GP 予選 ハイライト
2019年4月14日

週末前にはストレートスピードで優位に立つフェラーリが優勢と見られていたが、結果はメルセデスの圧勝だった。メルセデスは予選すべてのセグメントでトップタイムを記録。Q3は事実上メルセデス同士の戦いとなった。
【動画】 バルテリ・ボッタスのポールラップ / F1中国GP 予選
2019年4月13日

2本のロングストレートのある上海インターナショナル・サーキットはトップスピードで優位に立つフェラーリに有利だと考えられていたが、結果的にはメルセデスの2台によるポール争いという展開となった。
【動画】 アレクサンダー・アルボンが大クラッシュ … 予選は欠場
2019年4月13日

アレクサンダー・アルボンは、序盤に6番手タイムを記録する好パフォーマンスを見せていたが、終了間際にホームストレートで大クラッシュ。マシンは大破し、セッションは赤旗中断となり、そのまま終了した。
【動画】 フェラーリのメカニックがアルボンのブレーキからの炎を消火
2019年4月13日

アレクサンダー・アルボンは、フリー走行2回目に行われたバーチャル・セーフティカーのシミュレーション位にレース状況を想定してタイヤとブレーキの温度を維持しようとしていたが、土壇場になって計量に呼ばれたため、ピットに入るよう指示された。
【動画】 2019 F1中国GP フリー走行2回目 ハイライト
2019年4月13日

曇り空の現地時間15時、気温19℃、路面温度34.7℃、ドライコンディションで90分のFP2セッションはスタート。FP1でトラブルに見舞われて2周しか走行できなかったアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)が真っ先にコースに出た。
【動画】 2019 F1中国GP フリー走行1回目 ハイライト
2019年4月12日

今年のF1中国GPは、F1として記念すべき1000回目のグランプリとなる。舞台となる上海国際サーキットは、長いストレートと高速コーナー、そしてタイヤの消耗が激しい路面が待ち受ける手強いコース。全開率は56%と高い。漢字の“上”をイメージしたストップ&ゴー型のレイアウトには、曲がりくねった超低速コーナーがあり、難しいライン取りを強いられる。