ジョージ・ラッセル 「2020年にメルセデスで走る準備はできている」

2019年7月11日
F1 ジョージ・ラッセル メルセデス
ジョージ・ラッセルは、メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフが同意さえすれば、自分は2020年にメルセデスで走る準備はできていると語る。

メルセデスは、ルイス・ハミルトンと2020年まで契約を結んでおり、バルテリ・ボッタスは契約延長のオプションを有している。しかし、ボッタスは今年もハミルトンへの挑戦に苦しんでおり、チームでの将来が再び注目を浴びている。

メルセデス 「ルイス・ハミルトンに自由を与えることが成功の鍵」

2019年7月11日
F1 メルセデス ルイス・ハミルトン
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンに自分のことをして、PR活動を強制しないことを許していることが6度目のタイトル獲得に役立っていると語る。

2008年にマクラーレンでF1ワールドチャンピオンを獲得していたルイス・ハミルトンは、2013年にメルセデスに移籍。そこからさらに4度のF1ワールドチャンピオンを獲得し、今年も6度目の王座にむけて順調にシーズンを過ごしている。

メルセデスF1 「冷却問題への迅速な修正策はない」

2019年7月10日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、今週末のF1イギリスGPの天気予報が、前戦オーストリアで明らかになった高温に関連する弱点を修正するための時間を稼がせてくれることを望んでいると語る。

高い気温で開催されたF1オーストリアGPでメルセデスは冷却問題に苦しみ、結果として、チームは非常に保守的に走らなければならず、勝利に挑戦することができなかった。

ルイス・ハミルトン「シルバーストンでのイギリスGP存続のために戦う」

2019年7月9日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、シルバーストンは“究極のレースサーキット”であり、F1イギリスGPの存続のために戦うと誓う。

今週末のF1イギリスGPは、2017年に解除条項を行使したシルバーストンの現在の契約で行われる最後のレースとなる。現在、リバティ・メディアとシルバーストンは2020年以降の契約について交渉であり、締結は間近であるとも報じられている。

マクラーレン、2020年にメルセデスのF1エンジンを搭載?

2019年7月8日
F1 マクラーレン メルセデス
マクラーレンが、2020年にメルセデスのF1エンジンを搭載するとの推測が広まっている。

マクラーレンとメルセデスはF1で長い歴史を持っている。メルセデスは2010年にブラウンGPを買収してワークス参戦するまで10年半にわたってマクラーレンに投資していた。

メルセデス 「フェラーリはF1バーレーンGPの敗北で勢いを失った」

2019年7月8日
F1 メルセデス フェラーリ
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ライバルのフェラーリはF1バーレーンGPのレース後半にシャルル・ルクレールのエンジントラブルで勝利を失った後、重要な“勢い”を失ったと考えている。

冬季テストで強力なペースを発揮したフェラーリは、2019年シーズンの優勝候補としてシーズンを迎えたが、いまだレースで勝利を収めることはできていない。

メルセデスF1、エステバン・オコンの放出を覚悟

2019年7月6日
F1 メルセデスF1 エステバン・オコン
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、メルセデスはエステバン・オコンを契約から解放する用意があると述べた。

昨年、エステバン・オコンはフォース・インディアでF1を戦っていたが、ローレンス・ストロールがチームを買収し、息子のランス・ストロールと契約したことでF1レースシートを失った。

メルセデスF1、15歳のポール・アーロンと育成ドライバー契約

2019年7月5日
F1 メルセデスAMG F1 ポール・アーロン
メルセデスAMG F1は、15歳のF4レース、ポール・アーロンと育成ドライバー契約を結んだ。

エストニア出身のポール・アロノは、ヨーロッパのカート選手権でチャンピオンを獲得。今年はシングルシーターレースに移行し、プレマからドイツとイタリアのF4選手権に参戦している。

メルセデス 「ホンダF1が再び勝ったのは素晴らしいこと。F1は生きている」

2019年7月5日
F1 メルセデス ホンダF1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1オーストリアGPでのマックス・フェルスタッペン、そして、ホンダF1の勝利を称賛。メルセデスの連勝への不満のなかで、F1が生きていることを示したと述べた。

マックス・フェルスタッペンは、レッドブルの母国レースであるF1オーストリアGPで2連覇を達成。今年、メルセデスのドライバー以外で初のウィナーとなった。
«Prev || ... 422 · 423 · 424 · 425 · 426 · 427 · 428 · 429 · 430 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム