メルセデスF1 カナダGPでの今季初勝利の見込みは「短い夢だった」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1カナダグGPで勝利する見込みについて「短い夢」だったと表現した。

日曜日のジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでは、ジョージ・ラッセルがレース序盤をポールポジションからリードしていた。しかし、ラッセルは、最終シケインでミスを犯してマクラーレンのランド・ノリスに追い抜かれ、3位に後退した。

ラッセルはセーフティカー導入後に2位まで挽回したが、再びミスを犯して再び3位に後退した。

最終シケインでオスカー・ピアストリと競り合った際、再び彼の進歩は阻まれた。彼はウエットランオフに追い込まれ、チームメイトのルイス・ハミルトンの後方に落ちた。

終盤の果敢な動きにより、ラッセルは表彰台の位置を取り戻したが、ドライコンディションでは間違いなく最も速いマシンを持っていたメルセデスにとっては、チャンスを逃す結果となった。

レース後、ラッセルがマックス・フェルスタッペンを倒す可能性についてトト・ヴルフは「勝利はおそらく遠い夢、あるいは短い夢だった」とSky Sports F1に語った。

「ジョージがハードタイヤで追い上げ、非常に速いペースを見せていたとき、一瞬それについて考えたかもしれないが、あまり欲張りになってはいけない」

メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ

ラッセルは、最終コーナーでピアストリとバトルを繰り広げる間に貴重な時間を失った。

しかし、トト・ヴォルフは、このバトルがラッセルの勝利よりも、むしろ2位のチャンスを奪ったと感じている。

「一方では素晴らしいレース展開があったが、もう一方では、おそらく彼はそれを回避できたかもしれない」とヴォルフは付け加えた。「ピアストリに対するオーバーテイクは、あのコーナーでは決して不可能だったと思う」

「ドライバーとして、彼の追い越しが優れ散るのは、リスクを冒し、非常にハードにドライブすることだ。今回のオーバーテイクは、少し野心的すぎたかもしれない。ポジションを落としたが、その後すぐに取り戻した」

「最終的には2位が妥当だったと思う。ランドに問題があってペースが落ちたのか、無理をせずに走っていたのかはわからないが、そうでなければ別の順位だった可能性もある」

「しかし、起こり得たことは重要ではない。重要なのは、ドライバーたちに速いマシンを提供できたことだ。前向きに考えなければならない。なぜなら、我々は大きな一歩を踏み出したからだ。少しずつ進歩しているし、開発の方向性は正しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1 / F1カナダGP