メルセデスF1の2019年04月のF1情報を一覧表示します。
ルイス・ハミルトン、VSC時のタイムロスでステアリング表示を変更へ
2019年4月30日

ピエール・ガスリーのストップによってVSCが導入された際、ルイス・ハミルトンはチームメイトのバルテリ・ボッタスの2秒後方にいたが、レース再開時にその差は3.5秒に広がっており、最終的に勝利のためにそのギャップを埋めることができなかった。
ルイス・ハミルトン 「1コーナーでボッタスに対して友好的すぎた」
2019年4月29日

予選でバルテリ・ボッタスにポールポジションを持って行かれたルイス・ハミルトンは、2番グリッドから良いスタートを切ってボッタスのインサイドを突き、1コーナーにサイド・バイ・サイドで突入した。
バルテリ・ボッタス 「昨年勝利を逃した借りを返すことができた」
2019年4月29日

昨年のF1アゼルバイジャンGPで、バルテリ・ボッタスはレースの大部分をリードしていものの、残り3周でデブリを拾ってタイヤがパンク。ルイス・ハミルトンに勝利を明け渡すことになった。
メルセデス 「フェラーリは予選で“二重の打撃”に見舞われた」
2019年4月28日

メルセデスは、バルテリ・ボッタスがポールポジションを獲得。2番手にも0.059秒差でルイス・ハミルトンが続き、今季3度目のフロントロー独占。フェラーリのセバスチャン・ベッテルにコンマ3秒の差をつけた。
【動画】 バルテリ・ボッタスのポールラップ / F1アゼルバイジャンGP予選
2019年4月28日

フリー走行ではフェラーリが1-2体制で他を大きくリード。両ドライバーがポールポジションを争うものとみられていた。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリはかなり前にいる」
2019年4月27日

F1アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目を3番手タイムで終えたルイス・ハミルトンだったが、トップのシャルル・ルクレールから0.669秒、2番手のセバスチャン・ベッテルとも0.345秒差がついた。
ルイス・ハミルトン 「メルセデスとフェラーリは同レベル」
2019年4月26日

冬季テストでは有望なペースを示していたフェラーリだが、まだここまで勝利を挙げていない。一方、メルセデスは1992年にウィリアムズが達成して以来となる開幕から3戦連続で1-2フィニッシュを達成している。
ルイス・ハミルトン 「W10は昨年マシンよりも扱いが難しい」
2019年4月26日

昨年、メルセデスはクルマから最大限を引き出すことに苦労し、開幕3戦で1勝しか挙げることができず、フェラーリに先行を許した。しかし、今年は開幕から3戦連続で1-2フィニッシュを達成するという結果を残している。
メルセデスF1 「開幕3戦は必ずしも最速のマシンというわけではなかった」
2019年4月24日

メルセデスは、1992年にウィリアムズが達成して以来となる開幕から3戦連続で1-2フィニッシュを達成しているが、常にストレートではフェラーリの方が優位に立っていると繰り返してきた。