メルセデスF1の2010年05月のF1情報を一覧表示します。
メルセデスGP:ミハエル・シューマッハが4位入賞 (F1トルコGP)
2010年5月31日

ミハエル・シューマッハ (4位)
「スタート直後にジェンソンを捕らえたのは、当初のプランどおりだったが、フォーメーションラップのペースが遅くてタイヤに熱が入っていなかった。また、マクラーレンはトップスピードが高く、ジェンソンを抑え切るのは難しかった。序盤は、コースにとどまっているだけでもかなり大変な状況だった」
メルセデスGP:空力アップグレードに手応え (F1トルコGP予選)
2010年5月30日

ミハエル・シューマッハ (5番手)
「今日の予選にはかなり満足しているし、僕たちは本当に前進した思う。ここが空力的に厳しいトラックだということを考えれば、スタッフのハードワークが成果をあげたと明言できるし、彼らには本当にありがとうと言いたい」
メルセデスGP、2011年も現ドライバーラインナップの継続を望む
2010年5月29日

ニコ・ロズベルグとミハエル・シューマッハの両ドライバーとも、2010年以降の契約を有している。
しかしニコ・ロズベルグは、困難な状況を長引かせたくないと考えているミハエル・シューマッハをメルセデスGPがひいきしているとの噂に直面している。
メルセデスGP:F1トルコGP初日
2010年5月29日

ニコ・ロズベルグ (6番手)
「今日はいくつか良い進歩を遂げられたし、クルマのアップデートに懸命に取り組んだ。特に2回目のセッションで、新しい開発物の評価に少し時間を失ってしまい完璧な一日ではなかったので、午後は遅れを取り戻していたよ。でも、たくさんの興味深い仕事を成し遂げることができたし、終盤までにはそれなりのバランスに到達することができたので、かなり満足しているよ」
メルセデスGP、トルコGPで最新版Fダクトを投入
2010年5月22日

「モナコは、我々のポテンシャルを発揮できず、チームにとってフラストレーションの溜まるレースとなった。我々には競争力と信頼性をもったクルマがあるし、いろいろステージでのレースで最速であることをわかった。我々は2度の素晴らしいピットストップを行い、そのひとつはレースの最速だった。しかし、最終的には期待していたような結果を残せなかった」
ミハエル・シューマッハ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月21日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「トルコのファンは、いつもとても親切だったので、再びイスタンブール・パークで観客の前でレースをするのは嬉しいね。熱狂的な応援を期待している。僕たちとしても彼らの声援に応えたいし、バルセロナやモナコですでに改善を示しているのでトルコではさらに前進できることを期待している」
ニコ・ロズベルグ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月21日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「イスタンブール・パークは素晴らしいサーキットだし、僕たちが訪れる新しめのサーキットでは最高のトラックのひとつだね。ドライバーからすれば、非常に広くて、遅いブレーキングゾーンや勾配変化がたくさんあるので、オーバーテイクのチャンスがあるレイアウトだ。ターン8は、誰もが口にするコーナーだ。3つのエイペックスは僕たちがドライブするコーナーで最長かもしれないし、とても高いGフォースがかかる。運転するのはとても楽しいし、きちんと走れれば多くのタイムを稼ぐことができる」
メルセデスGP、“自動”Fダクトの開発に取り組む
2010年5月21日

Auto Bild Motorsport によると、メルセデスGPのFダクトは一週間後のトルコGPでW01に装着される可能性があるという。
Fダクトの先駆けであるマクラーレンのFダクトは、ドライバーの膝でコックピット内のエアインレットを操作し、エンジンカバーを通った気流をリアウイングのスロットに当てる仕組みとなっている。
メルセデスGP、モナコGPの裁定に対する控訴を断念
2010年5月19日

メルセデスGPは、FIAの規約に従い、裁定が発表された1時間以内に控訴の意図があることを通知していた。
控訴を行うには48時間に正式に手続きを行う必要がある。