マクラーレン F1フレキシブルウイングの規制強化は「全く頭痛の種ではない」

マクラーレンは昨年、ライバルチームが「ウォーキングを拠点とするチームが空力弾性に関するルールを悪用している」と非難する中、フレキシブルウイングを巡る議論の最前線に立っていた。
FIAはフレキシブルウィングの管理は難しいと認めながらも、ベルギーグランプリでは監視チェックが強化されたが、ルール違反のチームを見つけることはできなかった。
FIAは当初、レギュレーションを変更しない方針だったが、先月、耐荷重テストにおけるウィングの柔軟性を15mmから10mmに削減する技術指令を出した。
リアウイングはシーズン開幕から厳しくチェックされ、フロントウイングのテストは2025年シーズン第9戦のスペインGPから適用される。
新しい技術指令への適応には時間がかかるが、アンドレア・ステラはSky Sports Newsに対し、「まったく問題ない」と語った。
「シーズン開幕に向けて、多くの調整を行う必要はない」
しかし、ステラが「レース9からは若干の調整が必要になるだろう」と付け加えたとしても、驚くには当たらない。
それでも、ステラは技術指令に問題はないと強調した。

「大きな話題になっていることは承知しているが、我々を忙しくさせ、頭痛の種となっていることに関しては、私が簡単に片づけたように見えるコンマ数秒のゲインに、実際にはもっと関係しているまったく異なる話題がある」とステラは語った。
「2024年にすでに速いマシンをさらに速くするために、懸命に、そして有能に働いているマクラーレンのスタッフ全員に対して失礼な態度を取るつもりはない」
すべてのチームがフロントウイングを変更する可能性が高い
サーカスがバルセロナにやって来る前に、F1の全10チームがフロントウイングの調整を迫られる可能性が高い。
これは、ウィリアムズのチーム代表のジェームス・ボウルズがFW47の発表後に述べたコメントによるものだ。
ボウルズは、モナコ(第8戦に挟まれている)のフロントウイング墓地を理由に、チームは技術指令をイモラでの第7戦からスペインでの第9戦に延期したと述べた。さらに、「そのエリアを最大限に活用するという点では、すべてのチームが全力を尽くしていると思いますが、その分野で他よりも進んでいるチームがあるだろう」と語った。
また、ウィリアムズはフロントウィングの柔軟性において「市場をリードする」存在ではないため、テクニカルディレクティブがチームに与える影響はそれほど大きくないだろうとも主張した。
「第9戦でのルール変更は、僕たちにとって特に問題ではないし、その結果として僕たちを悩ませることもないだろう。おそらく、他のチームに大きな影響を与えるだろうね。」
カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム