マクラーレンF1、選手権3位を目指してMCL35Mのアップグレードを継続

前戦F1ハンガリーGPで、マクラーレンは改良されたバージポードアレイを投入。マクラーレンは、2022年に焦点を合わせていると主張しているが、MCL35Mには細かなアップデートが定期的に導入され、結果を出している。
セバスチャン・ベッテルの失格後、マクラーレンはフェラーリと同ポイントで3位につけているが、最近のレースでフェラーリのペースは上がっており、マクラーレンはプッシュするしかない。
「それらはシーズン最後のアップグレードではない。アップグレードをリリースするとき、それを生産してトラックサイドで学ぶのには時間がかかるからだ」とマクラーレンのレーシングディレクターを知止めるアンドレア・ステラは説明した。
「したがって、もう少しのアップグレードがある」
アンドレア・ステラは、マクラーレンは、バランスを調整するのではなく、空力効率を改善しようとしていると説明。つまり、ドラッグによるペナルティを増やすことなく、ダウンフォースのレベルを上げることを目指している。
「F1では、パーツをトラックサイドをテストした後は、開発ツールとの完全な相関関係が得られないため、常にいくつかの情報を取得し続けていく」とアンドレア・ステラは語った。
「したがって、トラックサイドでいくつかのアップグレードをテストすると、通常、さらに微調整するための情報が得られる。これは、必ずしも風洞を通す必要はない。たとえば、トラックサイドでパーツをテストして学んだことを使って、関連するCFD(計算流体力学)のいくつかの計画に基づいて簡単に適応できる」
「したがって、ハンガリーでのこのアップグレードは最後のものではない」
「今後のレースでテストするいくつかの調整がある。大きなことは何もないが、さらにいくつか入ることになる」
カテゴリー: F1 / マクラーレンF1チーム