F1日本GPの2025年03月のF1情報を一覧表示します。

2025年F1 日本GP:“レッドブルの角田裕毅”のドライバーパネル設置完了

2025年3月31日
2025年F1 日本GP:“レッドブルの角田裕毅”のドライバーパネル設置完了
2025年F1 日本GP開催に先駆け、鈴鹿サーキットにはレッドブルのドライバーとなった角田裕毅のドライバーパネルが設置された。

レッドブル・レーシングは3月27日(木)にリアム・ローソンと交代で日本グランプリから角田裕毅がドライバーを務めることを発表。ローソンはレーシングブルズで残りのシーズンを戦う。

ハースF1チーム F1日本GPでVF-25に“桜”をモチーフとした特別カラーリング

2025年3月31日
ハースF1チーム F1日本GPでVF-25に“桜”をモチーフとした特別カラーリング
ハースF1チームは、2025年F1 日本GPで「桜」をモチーフにしたスペシャルカラーリングのVF-25を走らせる。

日本が初めてF1のスケジュールに加わったのは1976年の富士スピードウェイだったが、2回目のイベントの後、日本での選手権開催は10年後まで待たなければならず、その時は鈴鹿サーキットでの開催だった。

お台場で開催のF1マシン走行イベント MCを堂本光一が担当

2025年3月31日
お台場で開催のF1マシン走行イベント MCを堂本光一が担当
レッドブルとホンダが東京・お台場で開催する『Red Bull Showrun × POWERED by HONDA』で堂本光一がMCを務めることが発表された。

現役4連覇王者マックス・フェルスタッペン、世界中から愛される日本人ドライバー角田裕毅、経験豊富な秀才リアム・ローソン、期待の新人アイザック・ハジャー。今年モータースポーツ界の最高峰で戦うF1ドライバーたちが、世界最速のマシンと共に爆音を奏で都内を駆け抜ける。

角田裕毅 レッドブルのF1ドライバーとして凱旋「日本GPの目標は表彰台」

2025年3月30日
角田裕毅 レッドブルのF1ドライバーとして凱旋「日本GPの目標は表彰台」
角田裕毅が、レッドブル・レーシングのF1ドライバーとして日本のファンの前に登場。「目標は日本GPで表彰台」と語った。

先週、レッドブル・レーシングへの移籍が発表された角田裕毅は、ホンダ青山本社の建替えに伴う『Hondaウエルカムプラザ青山グランドフィナーレ』のイベントに出演し、レッドブルドライバーとしての第一声をファンに届けた。

レッドブル 角田裕毅の初戦F1日本GPで「ありがとう号」復活を匂わせ

2025年3月30日
レッドブル 角田裕毅の初戦F1日本GPで「ありがとう号」復活を匂わせ
レッドブル・レーシングは、角田裕毅のチームでのデビュー戦となる日本グランプリで「ありがとう号」を復活させることをソーシャルで匂わせている。

「ありがとう号」は、2021年第16戦F1トルコGPで前年に撤退を発表したホンダへの感謝を示してRB16Bに施されたスペシャルカラーリング。本来ならば新型コロナウイルスで中止となった日本GPで走らせる予定だった。

角田裕毅 F1日本GPに向けてレッドブル・RB21でシート合わせ

2025年3月29日
角田裕毅 F1日本GPに向けてレッドブル・RB21でシート合わせ
角田裕毅が、レッドブル・レーシングへの昇格が発表されて以来、ミルトン・キーンズで初めてレッドブルのマシンで目撃された。

レッドブルは木曜日の朝、来週末の日本グランプリから角田裕毅とリアム・ローソンがシートを交換することを確認した。これにより、角田裕毅は母国レースからレッドブル・レーシングーのマシンでマックス・フェルスタッペンとコンビを組み、ローソンはアイザック・ハジャーと組むためにレーシングブルズに戻る。

マックス・フェルスタッペン 2025年F1日本GPスペシャルヘルメットを公開

2025年3月29日
マックス・フェルスタッペン 2025年F1日本GPスペシャルヘルメットを公開
マックス・フェルスタッペンは、文字通り、F1日本グランプリに向けて準備万端だ。

今週初め、ソーシャルメディア上でファンをじらすような投稿をした後、4度のチャンピオンに輝いたフェルスタッペンはついに、鈴鹿サーキット用に特別にデザインされたヘルメットの全貌を明らかにした。そのデザインは、彼のドライビングスタイル同様、大胆なものである。

2025年F1 日本GP:レゴが鈴鹿サーキットに体験&販売ブースを展開

2025年3月29日
2025年F1 日本GP:レゴが鈴鹿サーキットに体験&販売ブースを展開
レゴは、2025年F1 日本グランプリが開催される鈴鹿サーキットでF1ファンや家族連れのお客さまが楽しめる体験コンテンツを提供する。

レゴグループは、F1との複数年にわたるパートナーシップによる取り組みとして、2025年レースシーズンを通して、F1ファンやお客さまが楽しめるさまざまなアクティビティ、コンテンツを展開する。

角田裕毅 レッドブルで「2025年F1シーズンを走り切る」とヘルムート・マルコ

2025年3月29日
角田裕毅 レッドブルで「2025年F1シーズンを走り切る」とヘルムート・マルコ
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、リアム・ローソンに代わって角田裕毅がレッドブル・レーシングに昇格したことを受けて、2025年のF1シーズン終了まで角田裕毅の将来は安泰であると述べた。

レッドブルの決定は、レッドブル・レーシングで2回目の出場となったローソンが、上海の予選セッションで両方とも最下位になるなど、再び大幅なパフォーマンス不足となった中国グランプリの後に行われた。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム