インディ500 ポール獲得は新人シュワルツマン 歴代王者8人が挑む
世界三大レースのひとつに数えられる伝統の一戦、インディアナポリス500マイルレース。その第109回大会が、かつてないほど多彩な顔ぶれとともに開幕を迎える。

今年は過去の優勝者が8人も名を連ねる一方、ポールポジションにはインディ500初挑戦となるルーキー、ロバート・シュワルツマンが座るという波乱含みの構図だ。

栄光を知るベテランたちと、未来を担う若き才能たちがひしめくこの年、果たしてヴィクトリーレーンでミルクを掲げるのは誰か――その答えは、時速370kmを超える超高速決戦の先にある。戦う舞台は、全米最大の観客動員を誇る「ブリックヤード」。レース史に新たな1ページを刻む準備は整っている。

最前列に新星と歴戦の強者たちが並ぶ
ポールポジションからスタートするのは、インディ500初出場のロバート・シュワルツマン(プレマ・レーシング)。練習走行では目立たなかったが、予選で見事なアタックを披露し、デビュー戦でいきなりのトップスタートを決めた。

その隣には元F1ドライバーで2度のインディ500ウィナー、佐藤琢磨(RLLレーシング)。無観客開催となった2020年の優勝以来、再びフロントローから勝利を目指す。

3番手には、過去3年間で2度の2位と1度のリタイアという悔しい経験をしてきたパト・オワード(アロー・マクラーレン)。悲願の初優勝に向け、今度こそ結果を出したい。

注目の優勝候補たち
優勝最有力と目されるのは、そのオワード。ブックメーカーでも最短のオッズが付いている。これを僅差で追うのが、今季好調のアレックス・パロウ(チップ・ガナッシ・レーシング)だ。

そのチームメイト、2008年の勝者スコット・ディクソンも侮れない存在。経験豊富であり、プラクティスでの速さもあり確実に上位争いに絡んでくるだろう。

チーム・ペンスキーからは、スコット・マクラフリン、ジョセフ・ニューガーデン、ウィル・パワーの3名がエントリー。特にマクラフリンは、予選前にクラッシュを喫し10番手スタートながら、実力では上位に劣らない。

一方でニューガーデンとパワーはそれぞれ32番手・33番手スタートとなり、1936年以来となる「28番手以下からの優勝」を目指すことになる。

スターティンググリッド:2025年インディ500
1列目
1.ロバート・シュワルツマン(プレマ・レーシング)
2.佐藤琢磨(RLLレーシング)
3.パト・オワード(アロー・マクラーレン)

2列目
4.スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)
5.フェリックス・ローゼンクヴィスト(マイヤー・シャンク・レーシング)
6.アレックス・パロウ(チップ・ガナッシ・レーシング)

3列目
7.デイビッド・マルカス(AJフォイト・レーシング)
8.クリスチャン・ルンガー(アロー・マクラーレン)
9.マーカス・エリクソン(アンドレッティ・グローバル)

4列目
10.スコット・マクラフリン(チーム・ペンスキー)
11.コナー・デイリー(フンコス・ホリンジャー・レーシング)
12.アレクサンダー・ロッシ(エド・カーペンター・レーシング)

5列目
13.キフィン・シンプソン(チップ・ガナッシ・レーシング)
14.エド・カーペンター(エド・カーペンター・レーシング)
15.サンティノ・フェルッチ(AJフォイト・レーシング)

6列目
16.デブリン・デフランチェスコ(RLLレーシング)
17.スティング・レイ・ロブ(フンコス・ホリンジャー・レーシング)
18.クリスチャン・ラスムッセン(エド・カーペンター・レーシング)

7列目
19.カイル・ラーソン(アロー・マクラーレン/ヘンドリック)
20.ルイス・フォスター(RLLレーシング)
21.カラム・アイロット(プレマ・レーシング)

8列目
22.エリオ・カストロネベス(マイヤー・シャンク・レーシング)
23.カイル・カークウッド(アンドレッティ・グローバル)
24.ノーラン・シーゲル(アロー・マクラーレン)

9列目
25.ライアン・ハンターレイ(DRR・カジック・モータースポーツ)
26.ジャック・ハーヴィー(DRR・カジック・モータースポーツ)
27.コルトン・ハータ(アンドレッティ・グローバル)

10列目
28.グレアム・レイホール(RLLレーシング)
29.マルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・グローバル/カーブ・アガジャニアン)
30.マーカス・アームストロング(マイヤー・シャンク・レーシング)

11列目
31.リヌス・ヴィーケイ(デイル・コイン・レーシング)
32.ジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)
33.ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)

記録とデータで見るインディ500
■ 今年のポールポジション獲得者ロバート・シュワルツマンは、1983年のテオ・ファビ以来となるルーキーPP達成。#83の車両がポールを取ったのも史上初。
■ イスラエル生まれのドライバーがインディ500に出場するのは今回が初めて。プレマ・レーシングもインディカー参戦初年での快挙となった。
■ 今年のルーキーはシュワルツマンのほか、ノーラン・シーゲルとルイス・フォスターの3人。
■ 最多優勝記録保持者はエリオ・カストロネベス(4勝)。今大会で25度目の出場となるベテランだ。
■ 最年長出場はカストロネベス(50歳)、最年少はノーラン・シーゲル(20歳)。若手が勝てば、1952年の最年少優勝記録(22歳)を塗り替える可能性がある。
■ インディ500での最多周回リードはスコット・ディクソン(677周)。にもかかわらず、優勝は2008年の1度だけという“報われない王者”として知られる。

レース情報(日本時間)
・開催日:2025年5月26日(月)
・スタート時刻:午前3時45分(AEST)
・ライブ配信:Stan Sport(午前0時~)
・ドライバー紹介:午前1時47分
・米国国歌:午前2時24分
・「Back Home in Indiana」:午前2時36分
・エンジン始動指令:午前2時38分

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / インディカー