ピエール・ガスリー「スペック4投入で後方スタートになるが上位を目指す」

2019年9月5日
ピエール・ガスリー「スペック4投入で後方スタートになるが上位を目指す」
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

前戦F1ベルギーGPでは旧スペックのパワーユニットでレースを戦ったピエール・ガスリーだが、今週末のF1イタリアGPではホンダのアップグレード版“スペック4”エンジンが投入される。ペナルティによって後方からのスタートとなるが、決勝に照準を合わせて上位を目指すとガスリーは語る。

ホンダF1、イタリアGPでフェルスタッペンとガスリーにスペック4を投入

2019年9月4日
ホンダF1、イタリアGPでフェルスタッペンとガスリーにスペック4を投入
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、F1イタリアGPで前戦では旧スペックのエンジンを搭載していたマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーを含めた4台すべてに“スペック4”エンジンを投入することを明らかにした。

ホンダF1は、前戦F1ベルギーGPで新たにパフォーマンスを向上させた“スペック4”エンジンを投入。まずはアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)の2台に投入され、問題なく機能することが確認された。

マックス・フェルスタッペン「エンジンペナルティは大したことではない」

2019年9月4日
F1 マックス・フェルスタッペン「エンジンペナルティは大したことではない」
マックス・フェルスタッペンは、F1イタリアGPでホンダの“スペック4”エンジン投入によってグリッド降格ペナルティを受けることは“大したことではない”と語る。

ホンダF1は、前戦F1ベルギーGPで新たにパフォーマンスを向上させた“スペック4”エンジンを投入。まずはアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)の2台に投入され、問題なく機能することが確認された。

【動画】 アレクサンダー・アルボンのオーバーテイクショー / F1ベルギーGP

2019年9月4日
F1 アレクサンダー・アルボン
レッドブル・ホンダでのデビュー戦となったF1ベルギーGPで、アレクサンダー・アルボンは優れたオーバーテイク能力の持ち主であることを改めて示した。

アレクサンダー・アルボンは、ホンダの“スペック4”F1エンジンの封を切ったことによるペナルティで17番手からスタート。レッドブルはピエール・ガスリーを降格させた理由のひとつとして、オーバーテイクが下手な点を挙げており、後方グリッドからいかに順位を上げられるかがアルボンに求められた最初の課題だった。

マックス・フェルスタッペン「モンツァはレッドブル・ホンダにとって試練」

2019年9月4日
F1
マックス・フェルスタッペンは、今週末のF1イタリアGPでもレッドブル・ホンダは苦戦を強いられることになると考えている。

前戦ベルギーGPでは戦略的に走行距離の多い旧スペックのエンジンということもあったが、マックス・フェルスタッペンだが予選ではポールから1秒以上差の5番手と苦戦を強いられた。

レッドブル・ホンダ、F1イタリアGPでフェルスタッペンにスペック4を投入へ

2019年9月4日
F1 レッドブル・ホンダ マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダは、今週末モンツァで開催されるF1イタリアGPでマックス・フェルスタッペンにもホンダの“スペック4”F1エンジンを投入するようだ。

ホンダF1は、前戦F1ベルギーGPの金曜日にアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)の2台にのみ“スペック4”エンジンを投入。ホンダ系の全ドライバーはパワーユニットコンポーネントの年間使用制限の上限に達しているため、アルボンは17番グリッド、クビアトは19番グリッドに降格となった。

マックス・フェルスタッペン 「スタート問題はホンダのF1エンジンに関連」

2019年9月4日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、F1ベルギーGPのレースを総括。スタートでの失速はホンダのF1エンジンに関連したものだと考えていると語った。

F1ベルギーGPのレース週末は、F2ドライバーのアントワーヌ・ユベールの悲劇的な事故死によって影を落とした。マックス・フェルスタッペンを含め、同世代のドライバーにとっては大きなショックを与える出来事だった。

レッドブル・ホンダ、F1ベルギーGPは両ドライバーとも“スペック2”を使用

2019年9月3日
F1 レッドブル・ホンダ ベルギーGP
レッドブル・ホンダの両ドライバーは、F1ベルギーGPの決勝をホンダの“スペック2”F1エンジンで戦っていた。

ホンダは、F1ベルギーGPの金曜日にレッドブルのアレクサンダー・アルボンとトロロッソのダニール・クビアトに最新仕様の“スペック4”を導入。だが、クビアトは週末を通してスペック4を使い続けたが、アルボンはチームメイトのマックス・フェルスタッペンとともに予選と決勝で予想外に古いスペックのエンジンを使っていたことが明らかになった。

ホンダ・サンクスデー、アルボンとクビアトのF1デモ走行が決定

2019年9月3日
F1 ホンダ
ホンダは、11月10日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催される「Honda Racing THANKS DAY 2019」にアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)が来場することを発表した。

12回目の開催となるHonda Racing THANKS DAYは、今年で世界選手権参戦開始から60周年を迎え、今日は頂点レースだけでなく、二輪・四輪ともに多様なカテゴリーのレースに参戦しているホンダが、モータースポーツファンへの感謝を込めて贈るファン感謝祭。
«Prev || ... 589 · 590 · 591 · 592 · 593 · 594 · 595 · 596 · 597 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム