ホンダF1、2026年のF1復帰は6月中旬の取締役会で最終決定との噂
ホンダは、2026年からのF1復帰を検討しているが、最終決定は6月中旬に設定されているとGrandPrix.comが伝えている。

この日付は、サクラの技術部門が最初から競争力と信頼性を備えた真新しいパワーユニットを開発するために必要な人員を獲得できる最終期限と見なされている。

ホンダは、2021年末に正式にF1から撤退。同社はこの10年以内に燃焼式エンジンの生産を中止したいと考えているため、デザイナーやその他の技術者の大半は将来の電気式エンジンの開発に移ってしまったが、1年以上前に同社の取締役会が下した決定に従って、F1プログラムのエンジニアのグループが残り、2026年のパワーのプロジェクトに取り組んでいる。

ホンダF1の前テクニカルディレクターである田辺豊治は、その小さな技術者グループの責任者に留まり、2026年のパワーユニット規定の定義に関するF1テクニカルグループのすべての会議にホンダを代表して参加しており、日本のメーカーが明らかにドアを開けていることがわかる。

2021年末に田辺の後任として就任した本橋正充は、ホンダのトラックサイド業務の責任者としてメルボルンでの最後のレースを終え、その経験をF1グループにもたらすために日本に帰国し、さくらにある技術グループには非常に重要な新要素が加わることになった。

ホンダ・レーシングは、2026年の正式復帰に向けてグループの予算をフルに使って進める許可を得るべく、取締役会に強く働きかけているが、ホンダF1が組むパートナー候補は誰なのかという疑問が残っている。ホンダに近い関係者によれば、その候補として最も有力なのはマクラーレンとアストンマーティンの2社だという。

しかし、マクラーレンとの契約は政治的な観点から複雑になる可能性がある。2017年末にホンダF1との契約を解除することを決めたとき、ザク・ブラウンがチームの責任者だった。コラボレーションは最初からほぼ絶望的だったが、このことはおそらく、すぐに将来のコラボレーションを不可能にする傷を残している。

一方、アストンマーティンは、ローレンス・ストロールとそのパートナーが行った巨額の投資が報われつつあり、今年末にはチームの新ファクトリーが完全に機能する見込みであることから、英国メーカーにとってさらに明るい未来が見えている。

アストンマーティンとホンダの提携は、自動車市場の同じセグメントを争うわけではないことを考えれば、商業的にもマーケティング的にも問題はないだろうし、生産部門における技術交流に発展する可能性もあり、双方にとって有益なものとなるだろう。

しかし、それ以外のことが起こる前の最初のステップは、ホンダの将来のF1計画の方向性について、6月の取締役会が決定することによって決まることになるだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1