ホンダ 「2026年のF1パワーユニット供給について複数F1チームから打診」
ホンダは、2026年の次世代F1パワーユニットの供給について“複数”のF1チームから打診があったことを明らかにした。

2026年に導入される新しいF1レギュレーションでは、レッドブル・フォード、メルセデス、フェラーリ、アルピーヌ、アウディ、そして、ホンダの6社がマニュファクチャラー登録を行っている。

ホンダの現在の供給先であるレッドブルは、独自のF1エンジンをレッドブル・パワートレインズで製造し、ハイブリッド部分でフォードと協力することを決定。姉妹チームのスクーデリア・アルファタウリもレッドブル・フォードンのパワーユニットを搭載することが決定している。

そのため、ホンダは、2026年のF1パワーユニットサプライヤーになったとしても供給するF1チームがない状態となっている。

ホンダは2月20日にオンライン記者会見を開催し、HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長が2026年のF1エンジン供給について語った。

「登録を行った後、複数のF1チームから連絡がありました」と渡辺康治は記者会見で語った.

「当面は、F1がどこに向かっているのかを注視し、様子を見たいと思います」

「今のところ、F1に戻るかどうかについての具体的な決定はありません。

「しかし、技術開発の観点からは、F1に参加することが技術開発に役立つと考えています。それが私たちがいるところです」

ホンダはF1を辞め、ライバルに遅れをとっていた自動車ビジネスを支援するため、カーボンニュートラルプロジェクトに資源を集中させた。

F1の2026年のレギュレーションは、ハイブリッドが100%持続可能な合成燃料で作動し、エネルギー回生システムが電力出力を大幅に増加させるため、ホンダの目標に適合しているように見える.

「F1は電動化に向かって大きくシフトしています」と渡辺康治は語った。

「カーボン ニュートラルは、ホンダの全社的な目標です。ですから、F1 の将来の方向性は私たちの目標に沿っていると考えています」

「それが、パワーユニットの製造業者として登録することにした理由です」

トップレースカテゴリーであるF1の行く末が気になるところですが、電化が進むとどうなるのでしょうか?

「私たちはそれを非常に注意深く見守っていきたいと思っています」

潜在的なホンダ 2026 プロジェクトに関する懸念の 1 つは、ホンダが適切に準備できるようにするために、早急に決定を下す必要があることだ。

2022年から2025年の契約の一環として、ホンダのF1事業は日本で取り除かれ、多くのエンジニアがゼロエミッションプロジェクトに移行し、ホンダが英国に持っていたバッテリー組立施設を含む会社の特定の部分がレッドブル・パワートレインズに移行した.

ホンダがリソースを増やす必要があるかどうか質問されたホンダのチーフエンジニアでF1プロジェクトリーダーの角田哲史 は、サクラは現在のレッドブルの取り決めのニーズを処理するためだけに装備されているとほのめかした。

「私たちはリソースをシフトしましたが、レッドブルのパワーユニットを運用するために必要な人員をサクラで確保しています」と角田哲史 は語った。

「しかし、現時点では、毎年新しい開発を行う必要はないと仮定しています」

「そのため、技術開発があれば、現在のチームが対応します」

一部報道では、2026年の選択肢を検討しているマクラーレンがホンダにコンタクトをとったと報じられている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1