ホンダF1 特集:2020年シーズン開幕戦オーストリアの舞台裏
ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、2020年のF1世界選手権の再開にむけてホンダF1としてどのようなことに取り組んできたかを語った。

先週、F1オーストリアGPで2020年のF1世界選手権は見応えのあるレースで戻ってきた。レッドブル・ホンダF1にとってはダブルリタイアという望んでいた結果にはならなかったが、反撃するためのレースは翌週に控えている。

3月にオーストラリアGPがキャンセルとなって以降、新型コロナウイルスの猛威は勢いを増し、F1だけでなく、世界全体が変化した。ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史が、ホンダF1として開幕戦から戦えるようにどのようなことに取り組んできたかを語った。

「レースの中断期間中は、FIAとパワーユニット(PU)マニュファクチャラー各社の合意により、一切の活動を休止するシャットダウン期間が設けられました。そのため、Hondaのファクトリーでも一時期開発を停止しなければならなくなりました。当初予定していた開発スケジュールとは少しずれてしまいましたが、シャットダウン明けには、7月からのレース再開に向けて計画を立て直し、開発を進めました」

「我々の開発の中心はHRD Sakuraのファクトリーですが、シャットダウンによって開発スケジュールを変更せざるを得ませんでしたし、コロナ禍を受けたレギュレーション変更に伴いシーズン中のPUのアップデートが禁止されたため、オーストリアに投入する最初のスペックを年末まで使用しなければならなくなりました」

「そのため、当初はシーズン中に何度かPUのアップデートをする予定でしたが、計画を変更し、オーストリアGPまでにすべて開発しきる必要がありました」

シーズン中の信頼性向上のための変更は許可されているものの、PUの開発計画は変更され、ファクトリーの閉鎖が明けてからは再び集中して開発が行われることになった。先週末のオーストリアが今季初の公式走行セッションとなり、開発の成果を確認することができた。山本雅史はPUのパフォーマンスレベルには満足している一方で、ライバルチームの開発成果にも驚かされたと語る。

「プラクティスでは、ダイナモテストでの想定通りの結果が出て、ロングランでも好調でした。すべてが計画通りでしたが、メルセデスの進歩が目につき、特に予選でのパフォーマンス、そして我々とのタイム差には驚かされましたね」

迎えた決勝で、マックス・フェルスタッペンはトップ10ドライバーの中で唯一、ミディアムタイヤでスタート。トップを走行するバルテリ・ボッタス(メルセデス)と優勝争いが期待できる位置につけていたが、11周目にまさかのスローダウン。その後、レース終盤で、アレクサンダー・アルボンが2番手のルイス・ハミルトン(メルセデス)にオーバーテイクを仕掛けるも、接触されてコースアウトを喫し、初優勝のチャンスを逃した。

「2台とも電気系に問題があったので、配線やPU本体についても可能な限りすべてチェックしてきました。フェルスタッペンとアルボンに起こったアクシデントは、それぞれ別の問題であることが分かっており、次戦にはチームとともに対策を打って臨みます」

どちらのマシンにも勝利へのチャンスがあっただけに、結果は厳しいものだあったが、開幕戦からメルセデスに対してこれだけのレースが展開できたことは、レッドブル・ホンダとしては明るい材料だ。

「予選では後れを取っていましたが、レースの展開を見る限り、決勝でのパフォーマンスではメルセデスに対抗できると思います。それはいいことですが、再度前回のようなトラブルに見舞われないようにしないといけません」

「アレックス(アルボン)もいい走りを見せてくれました。チームが戦略を変更して、終盤でソフトタイヤを選択してもすぐに対応し、とてもいいパフォーマンスを見せてくれました。ハミルトンを抜きかけていたところでの接触だったので、いい結果を逃したことは非常に悔しいです」

Red Bull Racingは優勝を目指していたレースでノーポイントに終わったが、アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーが7位でフィニッシュ。6ポイントを獲得する好成績だった。

「セーフティカー中にピットインせず、1ストップを選択したのは、チームにとって非常に難しい決断だったと思います。しかし、ガスリーはリスタート後にハードタイヤをうまくコントロールしてくれました」

10週で8戦が行われるという過密日程の中で、連戦で行われるレッドブル・リンクでの2戦目に向けての準備に注目が集まっていますが、ホンダF1は長期的な視点で開発を進めており、2020年シーズンの目標が優勝であるということは揺るがない。

「必要に応じて信頼性の改善に取り組みますが、パフォーマンス領域については変更できないので、今はほかのチームと同じく2021年のPU開発に集中していく。これからはそういう姿勢で臨みます」と山本雅史は語ります。

「開幕戦を経て、もちろんいくつかの課題も見えてきました。特に予選でのパフォーマンスはレギュレーションの範囲内でなんとか改善しなければなりません。でも、レースではいいパフォーマンスを見ることができて、今シーズンもメルセデスに対抗できると思っていますし、それを継続していくことが目標です」

残念ながら、今年は鈴鹿サーキットでの日本GPが中止になり、日本のファンの前でレースをするはできないが、山本雅史は開幕戦のように、見応えのあるレースを続けていきたいと考えてる。

「鈴鹿については、FIAや主催者による判断を支持します。ただ、今年はメルセデスとレッドブルのバトルを楽しんでもらえたはずですし、アルファタウリも中団でいいポジションを取れると期待していただけに、非常に残念で悔しいです。ファンの皆さんの前でレースをお見せできないのは残念ですが、テレビなどでレースを観戦してもらい、皆さんから誇りに思ってもらえるチームになりたいと思います」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ホンダF1 / F1オーストリアGP