ホンダF1の2014年03月のF1情報を一覧表示します。
ホンダ、2014年WTCC参戦マシンを実走テストで公開
2014年3月24日

WTCC(世界ツーリングカー選手権)に参戦するカストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム(Castrol Honda World Touring Car Team)は、バレンシアで行われている2014シーズン開幕前最後の実走テストで2014年の新型マシンを公開した。
ホンダ、F1オーストラリアGPを視察
2014年3月19日

Speed Week は、F1新時代の幕開けとなるオーストラリアに、ホンダのF1責任者を務める新井康久と技術責任者の櫻原一雄が、私服で開幕戦を視察し、一足先に経験を積んでいるライバルのメルセデス、フェラーリ、ルノーに追いつくための準備に取り掛かったと報道。
レッドブル、ホンダへのエンジン変更を否定
2014年3月7日

ワールドチャンピオンのレッドブルの問題を多くは、エンジン供給元のルノーが新しいV6ターボ“パワーユニット”規約に苦戦していることの影響が大きいことは疑いのない事実。
MotoGP:ホンダ、ドゥカティのオープンオプション変更に不快感
2014年3月5日

ホンダが参戦するファクトリーオプションは、ライダー1人あたり年間に使用できるエンジンの台数が5基に制限され、そのエンジンが凍結されることから、シーズン中の開発が不可能となる。
ホンダ、シビック TYPE Rコンセプトを発表
2014年3月4日

シビック TYPE Rコンセプトは、「歴代最高のシビック TYPE R」を目指し、レーシングカーのような高い走行性能を発揮するための機能を、エクステリアデザインの各所に表現。
«Prev || 1 || Next»