ルイス・ハミルトン メルセデスF1は予選での苦戦で「何かを掴んだ」
ルイス・ハミルトンは、スペイングランプリでの前進をきっかけに、自分とメルセデスF1がF1予選での苦戦について「ついに何かを解明した」と考えている。

7度のチャンピオンであるハミルトンは、プラクティスでは速いことが多いにもかかわらず、予選ではメルセデスのペースが他車に比べて落ち、W15が限界でナーバスになっている理由について、今年の大半をかけて答えを追い求めてきた。そして特に彼は、チームメイトのジョージ・ラッセルよりも、その問題に対処するのに苦労してきた。

しかし、マシンの全体的な進歩の明らかな兆候を受けて、ハミルトンはチームが問題の核心を絞り込んだと考えている。そして、予選で起こっていることを引き起こしているのはW15プラットフォームの奇癖ではなく、問題の核心はタイヤにあると考えている。

スペインでの予選で3位になった後、この問題を理解するのにどれだけ時間がかかったかを振り返り、ハミルトンは現状についていくらか楽観的な見方を示した。

「僕たちの不足している部分をどう改善できるかについて、膨大な量の分析が行われ、チームからの多くの情報の要求があった」とハミルトンはオーストリアGPを前に語った。

「それは単純にタイヤの問題であり、セッションごとにプロセスを改善していくしかない」

「通常、予選になると状況は少し変わる。マシンは明らかに軽くなり、DRSを使う機会が増える。時間は経てば分かる。でも、何かをつかんだと思う。今はそれを土台に頑張ろうとしているところだ」

ルイス・ハミルトン メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ

ルイス・ハミルトンは、メルセデスが現在の世代の車の空力バランス上の妥協点を解決する必要があるだけでなく、予選ラップ前のタイヤの準備も重点的に取り組むべき分野であると示唆した。

「車の空力は、まさに紙一重だ。高速から低速まで、メカニカルな面と空力的な面のバランスを取ることは容易ではない。その構成を実現することは難しい」とハミルトンは語る。

「でも、タイヤの温度とアウトラップのやり方が重要であり、どのチームもそれを解決しようとしている」

「例えばモントリオールでフェラーリがQ2を突破できなかったことを考えてみよう。これはタイヤの温度の問題に違いない。なぜなら、彼らは速いマシンを持っており、そのレースで優勝しているからだ。つまり、タイヤをうまく機能させられないのは簡単だということを示している。タイヤを酷使するのは簡単だ」

「間違いなく、僕がこれまで経験してきたどのシーズンよりもタイヤに敏感になっていると思う」とハミルトンは語った。

スペインでの今シーズン初の表彰台フィニッシュの後、ハミルトンは、これまでのかなり厳しい戦いを経て、良い結果と接戦が切実に必要だったと語った。

「ああいうレースができるのは気分がいい。肘をつき出して、本当に楽しく、やりがいのあるオーバーテイクができるようなレースができないこともある。でも、あれは本当にいい、楽しいレースだった」

「バルセロナはいつもいいレースをしてくれるし、僕にとっては何年もの間、強いレースだった。人生にはああいういい日がみんな必要だ。そうすることで、まだ情熱が残っていること、情熱が確実にあることを思い出すことができる。情熱を注ぎ続けて、燃え続ける必要があるだけだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ルイス・ハミルトン / メルセデスF1