周冠宇 アルピーヌF1チーム復帰を除外せず「良い関係を築いてきた」
周冠宇は、ジュニアドライバーとしてチーム・エンストンに所属していた経験があり、2025年シーズンにアルピーヌF1チームに復帰する可能性を否定していない。

周冠宇は、フェラーリのジュニアチームに所属した後、2回目のフォーミュラ2参戦に向けてルノーに移籍し、2022年にアルファロメオに加入して最終的にF1に昇格した。

現在、ザウバーF1チームには来季のシートが1つしか空いておらず、ニコ・ヒュルケンベルグがすでに来季のチーム復帰契約を結んでいるため、周冠宇の将来は不透明だ。

2026年F1シーズンからヒンウィルを拠点とするザウバーF1チームを引き継ぐアウディは、F1の新しいレギュレーションサイクルへの移行に向けてラインアップを確保しようとしており、カルロス・サインツJr.が有力なターゲットとして知られている。

周冠宇は、現在のチームにとどまる意向であることを確認した上で、周は、エンストンを拠点とするチームに復帰すること(今度はF1レースシートで)は、彼が探求したい選択肢のひとつであると説明し、現状では自分の将来がどうなるのかわからないと認めた。

「ザウバーのもう1つのシートはまだ空いていると思うので、まだ選択肢はある」と来季の選択肢としてアルピーヌの可能性を問われた周冠宇は、カナダの記者団に語った。

「もちろん、アルピーヌとは過去にも非常に良い関係を築いてきた。なぜなら、アルピーヌは僕がF1デビューする前にもチャンスを与えてくれた場所であり、当時アルファロメオとザウバーに加入できたことに本当に感謝している」

「だから今は他のチームにも興味があるし、自分の将来について話し合うことにオープンだ」

「まだ何も確定していないけど、将来的はこのグリッドに自分の居場所があるはずだと感じている。ただ、それがどこなのかはわからない」

周冠宇

周冠宇は2025年のF1シーズンにグリッドにどう収まるだろうか?
2024年シーズン終了後も8つのシートが空席となっているが、周冠宇は現時点ではサードドライバーとしてポジションは求めていないと明言し、グリッド上の自分のポジションを維持することが現在の最優先事項だと述べた。

「リザーブドライバーにはなりたくないし、1年間休むつもりもない」と周冠宇は述べた。

「キャリアのある意味でこの年齢で、1年間休みたいとは思わない。F1では、1年間休むと復帰するのが難しいからだ」

「レースに参加していなくても、F1はレベルが非常に高く、毎年、マシンも変化し、それに適応し、異なることを理解する必要がある」

「だから、僕の選択肢は、もちろん来年のシートを確保することだ。リザーブは今のところ選択肢ではない」

「もしそうならざるを得ない状況になった場合は、検討しなければならないが、現時点では、そのような考えはしていない」

周冠宇は、ザウバーで来年のシートをすでに確保しているニコ・ヒュルケンベルグは、2026年に向けてチームがアウディへ移行する過渡期を乗り切るために獲得した複数年契約にふさわしいと語った。

残りのシートについては、現時点では契約のない「誰にとっても未知数」なミッドフィールドの選手にチャンスが巡ってくるかもしれないと彼は考えている。

「ニコはチームに加入したが、これはすでに知られていた。なぜなら、アウディと、彼がドイツ出身で、最近良い成績を残しているからだ。だから、彼はこのチームで1つのシートを得るにふさわしい選手だった」と周冠宇は語った。

「そして、残りは主に他のチームだ。正直なところ、ミッドフィールドはまだまだ誰にとっても未知数で、誰もが獲得できる数少ないシートがある。

「だから、チャンスを掴みたいし、どうなるか見てみる必要がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 周冠宇 / ザウバーF1チーム / アウディ / アルピーヌF1チーム