ホンダ、ドイツGPに新パッケージを投入
2008年7月16日
ルーベンス・バリチェロ(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日

ルーベンス・バリチェロ
「イギリスGPの翌朝、目覚めた時にあらためてトロフィを眺めたときは、最高の気分だった。表彰台は確かに予想外だったけれど、チーム一丸となってレースに注力したことに対する、当然のご褒美だと思う。この結果を得られたことは、何よりもチームのためにうれしい。しかし一方で、RA108の性能向上については、目を離せない。そしてシルバーストンの結果が、ウェット路面に助けられたということは、十分に自覚している。テストでは若干の性能向上も確認できたし、それが中団グループでの戦いにどう影響するか。この週末が、待ち遠しい」
ジェンソン・バトン(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日
トヨタF1:パスカル・バセロン(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日

ホッケンハイムへの展望の前に、非常に状況判断が難しい展開となったイギリスGPについて振り返ってもらえますか?
「我々はマニクールでパフォーマンスの向上が確認できていたし、また、レース直前のシルバーストンテストもかなり充実した内容だっただけに、イギリスGPには相当な期待感を持って臨んだ。金曜日に技術的な問題が2〜3あったものの、“調子はいい”と自信を持っていたため、予選で1台も第3セッションに進出できなかったことは意外だった。この状況は今季2度目だったが、その理由は完全には明らかになっていない。結果的にレースではヤルノが予想していた通りの良好なパフォーマンスを発揮し、しかも一時は全車中最速だっただけに、予選でのあの状況は理解し難いものだった。そのため、今の所我々はあの予選のパフォーマンスが一種の例外的なものだったと見なしている。スタート時のグリッドを考えると、今回もまたポイントを獲得できたのは喜ばしいことだったし、そのお陰でコンストラクターズ選手権で4位に浮上できたのは特に良かった。ただし、もっといい結果を手にすることも十分可能だっただけに、その点に関しては少し残念だった」
ジャンカルロ・フィジケラ(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日
エイドリアン・スーティル(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日
ティモ・グロック(ドイツGPプレビュー)
2008年7月14日
ヤルノ・トゥルーリ(ドイツGPプレビュー)
2008年7月14日
フェルナンド・アロンソ(ドイツGPプレビュー)
2008年7月14日







