FIA F1チームの審査請求の常態化を受けて手続きを厳格化
FIA(国際自動車連盟)は、F1チームがレビューの権利を要求するプロセスを強化するため、レギュレーションを変更する予定だと Autosport が伝えている。

イベント後にレビューを求めるための期間は、現在の14日間から4日間、つまり96時間に短縮される。また、現在は無料だが、有料化が予定されている。

この変更計画は、先週、アメリカGPでライバルたちが犯したトラックリミット違反に関するハースF1チームからの審査請求が却下される前に検討されていた。

しかし、このケースは審査請求が以前よりも一般的になっているという事実を浮き彫りにしており、FIAはチームに審査請求についてよく考えさせることを強く望んでいる。

ハースの例に加え、今年はアストンマーティン(ジェッダ)、フェラーリ(オーストラリア)、マクラーレン(オーストリア)からも申請が出されている。このうち、成功したのはアストンマーティンがフェルナンド・アロンソに科せられたペナルティを覆すことに最初の1回だけだった。

FIAは現在、12月の年次総会での承認を待って、2024年に向けて国際競技規則(International Sporting Code)と独自の司法規則の両方に手を加える意向だ。この変更はF1だけでなく、FIAのすべての競技に適用される。

当初、審査請求権には期限がなかったため、チームは理論上、数カ月前に行われたレースの結果に異議を唱えることができた。

その後、この期限は14日間に変更され、ハースは証拠を収集する際にこの期限をフルに活用した。

計画ではこれを競技終了から96時間に変更する予定だが、例外的な状況ではスチュワードが期限を120時間に延長することもできる。

不服申し立ての費用と同等の手数料(F1の場合、現在6,000ユーロ)が導入される。この手数料は、審査権がスチュワードによって認められた場合にのみ返金される。

さらに、不服申し立てシステムの仕組みにも変更が加えられる。

現在、チームは不服申し立ての意思表示を提出すると、96時間の猶予が与えられ、その間に正式な不服申し立てで問題を追及するかどうかを決めることができる。

現在のシステムの問題点は、不服申し立ての意思表示がペナルティの執行を一時停止できることだ。

そのため、グリッドペナルティを受けたドライバーが、不服申し立ての意思表示によってそのペナルティを無効化される可能性がある。その場合、チームは元のグリッドからレースを行い、上訴手続きから離脱することができる。

今後は、たとえ通告が撤回されたとしても、問題は国際控訴裁判所に付託され、そのプロセスを通じて優位に立ったとみなされれば、当該チームはペナルティを受ける可能性がある。

現在、チームが不服申し立てを続行しない限り、手数料は発生しない。今後は、控訴の意思表示とともに、その手数料を前払いしなければならない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / FIA(国際自動車連盟)