スクーデリア・フェラーリの2017年02月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 セバスチャン・ベッテル、フェラーリ SF70Hで初走行
2017年2月26日

フェラーリは、SF70Hの新車発表の後、フィオラノのサーキットでシェイクダウンを実施。キミ・ライコネンとセバスチャン・ベッテルが100kmの走行を分け合った。
【動画】 フェラーリ SF70H 新車発表会
2017年2月26日

フェラーリにとって63代目F1カーとなるこのSF70H。SF70Hという名称はフェラーリの70年の歴史とハイブリッドを組み合わせたもの。エンツォ・フェラーリは、1947年にフェラーリ社を設立し、レーシングカーと市販車の製造を開始し、スクーデリア・フェラーリの名でレース界に参入している。
【動画】 キミ・ライコネン、フェラーリ SF70Hで初走行
2017年2月25日

フェラーリは24日(金)、フィオラノでニューマシン『SF70H』をお披露目。その後、キミ・ライコネンがステアリングを握り、SF70Hのシェイクダウンを完了させた。
走行を終えたキミ・ライコネンは「もちろん、フルスピードでは走らせていないし、新車でのインストールラップであり、初めてのラップだった。全てOKな感じだったね」とコメント。
フェラーリ、SF70Hのシェイクダウンを完了
2017年2月24日

フェラーリは24日(金)にSF70Hを発表。その後、フィルミングデーを利用してフィオラノのトラックでキミ・ライコネンがSF70Hでの初走行を行った。
その後、セバスチャン・ベッテルもSF70Hでの走行を行い、二人でフィルミングデーの走行距離である100kmをシェアする。
フェラーリ SF70H:奇抜な形状のサンドポンツーン
2017年2月24日

近年、サイドポンツーンは、マシン後方の気流を整えるために、下部を大きくえぐられ、ダブルフロアのような効果を生むことがトレンドとなっていた。
しかし、フェラーリがSF70Hに採用した形状は、えぐるという概念を覆しており、ラジエーターへの口を後付したような印象の形状をしている。
フェラーリ SF70H:話題のTウィングを装備
2017年2月24日

前日に発表されたメルセデスは、午後のテスト走行でエンジンカバーにTウィングを装着。新たなソリューションとして注目を集めた。
フェラーリは24日(金)に2017年F1マシン『SF70H』を発表。フェラーリ SF70Hには、シャークフィンが装着されているが、その後端にはメルセデスと類似したT字型のウィングレットがついている。
フェラーリ、SF70Hを発表 / 2017年F1マシン
2017年2月24日

フェラーリは24日(金)、フィオラノで新車発表会を開催。『SF70H』と名付けられた2017年F1マシンを発表した。
ネットで中継された発表会はガレージが空き、SF70Hを中心にドライバーとマネジメント人が並んでいる・・・という非常に短い発表会だった。
フェラーリ、2017年F1マシン名は「SF70H」
2017年2月24日

フェラーリ SF70Hは、フェラーリの70年の歴史を表した名称だという。
エンツォ・フェラーリは、1947年にフェラーリ社を設立し、レーシングカーと市販車の製造を開始し、スクーデリア・フェラーリの名でレース界に参入している。
フェラーリ、2017年F1マシンの発表会をライブ配信…17時45分スタート
2017年2月24日

毎年、フェラーリはF1マシンの発表会をオンラインで発表している。今年も特設サイトとFacebookページで発表会の模様が生中継される。
まだ名称が未発表のフェラーリの2017年F1マシンは、新車発表会後にフィルミングデーを利用してシェイクダウンが実施される。