F1プレシーズンテスト分析:ミッドフィールドの戦いに勝つのは誰か?
金曜日のF1プレシーズンテストは、興味深いものだった。非常に多くの変数が激しく変動しているため、競争上の順序について明確なことはほとんどありません。1つを除いて。レッドブルは絶好調のようだ。

セルジオ・ペレスが昼前に非常に印象的なロングランを達成。午後にはマックス・フェルスタッペンがマシンを引き継ぎ、37℃の路面でもフェルナンド・アロンソのアストンマーティンが涼しい路面と同じC3タイヤで出したタイムより0.5秒以上速かった。

比較のために、アルファロメオの周冠宇のトップタイムとアルファタウリのニック・デ・フリースが記録した4番手のタイムは無視できる。これらはそれぞれC5とC4という高速タイヤ(どちらも来週のレースでは使用しない)で、路面温度が低い時間帯に計測されたものだ。

しかし、昨年はフェラーリやメルセデスに大きく遅れをとっていたものの、今年はそうではないかもしれないいくつかのチームの展望に、鋭い焦点が当てられている。フェラーリもメルセデスも低燃費の高速走行を優先しているようには見えなかったが、フェラーリは少なくともロングランを何度もこなしていた。メルセデスはW14のバランスにまだ問題を抱えており、午後遅くにジョージ・ラッセルが本格的なロングランを開始したところで、油圧系のトラブルにより走行が中止された。

したがって、昨年のコンストラクターズ選手権で2位と3位を獲得したチームのマシンが、現在どのような順位にあるのかを現実的に判断することはできない。しかし、アストンマーティン、アルファロメオ、ウィリアムズ、アルピーヌがロングランを成功させていることから、少なくともレッドブルを基準にした場合の暫定的な比較は可能だろう。

アストンマーティン
フェルナンド・アロンソが終日走らせたAMR23は、その速さとコース上での落ち着いた挙動で注目を集め続けている。しかし、このマシンがレッドブルの対抗馬であることを示すものはまだ何もない。同じC3タイヤを履いたアロンソのベストラップは、気温が7度ほど低く、よりグリップのあるコースで計測されたにもかかわらず、フェルスタッペンに0.5秒ほど遅れをとった。

しかし、フェルナンド・アロンソの14周の走行の平均はカルロス・サインツの12周の走行より約0.3秒速かった。アストンマーティンはエンジンセッティングや燃料レベルに関して、よりアグレッシブに走っていたのかもしれない。しかし、彼らが見せたペースだけを見れば、少なくともアストンマーティンは昨年とはまったく異なる領域にいるようだ。

アストンマーティンF1チーム


アルファロメオ
周冠宇がセッションをリードしたことの意味はさておき、ピレリの推定するタイヤコンパウンド間のラップタイム差を考慮すると、アルファロメオは1周でレッドブルに1秒程度の差をつけられていることになる。

ただし、これはあくまでも今日の走行結果であり、全員が同じプログラムを同時に走らせたときには、状況は大きく変わる可能性がある。しかし、チームにとって初期の兆候は心強いものだ。

アルファロメオ・レーシング


ウィリアムズ
ローガン・サージェントがC5タイヤを使って低燃費タイムを記録したこと(1分32秒5でC3装着のフェラーリを引き離す)でウィリアムズはヘッドラインタイムを更新しているが、ルーキーのロングランはこのマシンが過去数年の先代よりも上位にあることを示唆している。

アレックス・アルボンによると、2022年型車よりもコーナー通過時のバランスがよく、低速のアンダーステアと高速の不安定さの間に大きなウィンドウがあるとのことだ。その特徴はまだ残っており、この2日間、彼とサージェントは何度もロックアップに見舞われ、厄介なターン10へのランオフエリアに足を踏み入れている。しかし、このマシンはそれほど極端なものではない。

同じタイヤでアルファロメオに0.9秒差をつけられたのは誤解を招きかねない。ローガン・サージェントのタイムは、周冠宇がラップしたときよりも16度ほど高い44度の路面温度で計測されたからだ。

連続走行では、ハースとほぼ同等で、アルファタウリよりも速かった。また、ロングランでのアベレージも十分なもので、中団グループの後方からではなく、中団グループの中で走れる可能性を示唆している。

ウィリアムズ・レーシング


アルピーヌ
アルピーヌは、メルセデスによる赤旗中断後、ピエール・ガスリーがようやくロングランでの評価を試みるまで、基本的な速さをほとんど示すことはなかった。

C3タイヤを履いた彼は、同時期に同様のプログラムを実行していたウィリアムズ、マクラーレン、ハースを凌ぐ超一貫したラップタイムを記録している。このことは、まだこのマシンの代表的な低燃費タイムを見せていないことを示唆している。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1マシン