2024年F1中国GP 予選:FACTS AND STATS

フェルスタッペンは明日、チームメイトのセルジオ・ペレスとフロントローを共有することになるが、フェルナンド・アロンソとランド・ノリスが2列目からレッドブル勢を追いかける任務を負っている。上海での熱狂的な予選から得た最新のFacts and Statsを挙げる。
■ フェルスタッペンは、レッドブルが初めてポールポジションを獲得したのと同じサーキットで、レッドブルの100回目のポールポジションを獲得した。
■ フェルスタッペンはシーズン最初の5回連続ポールポジションを獲得した21世紀初のドライバーとなった。最後にそれを記録したのは1999年のミカ・ハッキネンである。
■ フェルスタッペンは21の異なるサーキットでポールポジションを獲得し、アイルトン・セナとナイジェル・マンセルを抜き、歴代4番手となった。
■ ペレスが2番手に入り、Q1敗退まであと0.048秒だったにも関わらず、レッドブルに2戦連続、ハイブリッド時代で5回目のフロントロウ独占をもたらした。
■ ペレスはこれまで上海でトップ6に入ったことはなかった。

■ アロンソは3番手を獲得し、中国では2013年以来最高のスタートとなり、これまでのシーズン最高のスタートとなった。
■ ノリスは3戦連続でチームメイトを上回り4番手となった。
■ オスカー・ピアストリは4レース連続で3列目からスタート。
■ シャルル・ルクレールはわずか0.008秒差でチームメイトを上回って6番手。今年コースの偶数側からしかスタートしていない。
■ ジョージ・ラッセルは8番手だった。つまり、メルセデスは過去4回のグランプリでトップ6以内のスタートを切っていないことになる。
■ ニコ・ヒュルケンベルグは今季2度目のQ3進出を果たした。
■ バルテリ・ボッタスは10番手で、昨日のSQ3に続いて今季初のQ3進出を果たした。
■ ランス・ストロールはプラクティスでは最速だったが、予選では11番手だった。今年最初の5レースでQ3に進出したのは2回だけ。

■ ダニエル・リカルドは中国に到着するまでの1周でチームメイトに勝てなかったが、スプリントとグランプリの予選の両方で角田裕毅を上回った。
■ エステバン・オコンは13番手となり、今季5回目の予選でチームメイトを上回った。
■ アレックス・アルボンは今季、すべてのレースでQ2進出を果たしているが、まだQ3進出を果たしていない。
■ ピエール・ガスリーは今季初めてQ2進出を果たした。
■ 周冠宇もローガン・サージェントも今年はまだQ1を突破できていない。
■ ケビン・マグヌッセンは日本と中国で連続Q1敗退を喫した。
■ ルイス・ハミルトンは今週末のスプリント予選でフロントロウを獲得していたが、2022年のシェッダ以来となるQ1敗退となった。
■ 角田裕毅は3大会連続のQ3進出が続いていたが、19番手でQ1敗退。
カテゴリー: F1 / F1中国GP