カルロス・サインツ、スターターの問題発生に「怒りがおさまらない」

カルロス・サインツJr.は、予選でポールポジションを争えると感じていたが、フェルナンド・アロンソのクラッシュによって引き起こされた赤旗がすべてを狂わした。
1回目のフラインラップが抹消されたカルロス・サインツJr.には、その後、多くの問題が重ねり、最後の走行に向けた準備に妥協を強いられることになった。
「最後のラップで、スターターに問題があり、車をスタートさせることができなかった。計画していた3分後に出ていくことになった。タイヤを準備できず、タイヤに熱を入れることができなかった」
「すべてが大急ぎで行われていたし、凍ったようなタイヤでラップをしなければならなかった。僕たちにとって恐ろしいラップだった。信じられないほど不運だった。特に僕は予選全体でポールポジションを争っていたからね。Q3でうまくいかない可能性のあるすべてがうまくいかなかった」
バーレーンとサウジアラビアの表彰台フィニッシャーであるカルロス・サインツJr.は、予選後に「怒った」ことを認め、チームプリンシパルのマッティア・ビノットはQ3以降の痛みを和らげるためのサポートの言葉を提供した。
「スターターにこのような問題を抱えるべきではないので、彼は僕が怒っていることを知っている、とにかく惨事だった。マティアは今日、僕がポールのために戦っていたことを知っている、そして、僕にとってうまくいかなかった可能性のあるすべてがうまくいかなかった」
「だから、誰かが僕に満足していると言っても、僕はまったくハッピーになることはない。でも、明日はまた別の日であり、僕たちはカムバックするつもりだ。」
決勝にむけたソリューションは?との質問にカルロス・サインツは「ぐっすり眠る。それだけだ」と答えた。
「僕には睡眠が必要だ。寝るまで怒りはおさまらないだろうからね」
日曜日の表彰台への期待についてカルロス・サインツは現実的だ。
「可能な限り挽回するつもりだけど、4つ目のDRSゾーンがなければ、サーキットはそれほど変わらないし、オーバーテイクは難しいだろう。でも、自分たちにできるベストショットを決めるつもりだ」とカルロス・サインツは語った。

カテゴリー: F1 / カルロス・サインツJr. / スクーデリア・フェラーリ / F1オーストラリアGP