2023年 F1イギリスGP:WINNERS & LOSERS

また、最高の結果を終えたドライバーもいれば、悔しい思いをしたドライバーもいたようだ。イギリスGPの『勝者』と『敗者』の次のとおり・・・。
勝者:マックス・フェルスタッペン
シルバーストンではマックス・フェルスタッペンのマスタークラスがまたひとつ目撃され、レッドブルのドライバーは、ポールポジションからホイールスピンした後、ランド・ノリスからトップを奪い返し、10戦中8回目の優勝を飾った。255ポイントという結果は、レッドブルのチームメイトであるセルジオ・ペレスに99ポイント差をつけ、単独でコンストラクターズ選手権をリードしている。また、アルベルト・アスカリ、ミハエル・シューマッハ、セバスチャン・ベッテル、ニコ・ロズベルグに続く5人目の快挙となる通算6勝目、11戦連続の表彰台も達成した。現在、フェルスタッペンの勢いは止まらない。
敗者:アルピーヌ
週末を通してパフォーマンスを欠き、理論的にはは7番目に速いチームに見えていたアルピーヌにとって痛恨のレースとなった。エステバン・オコンは油圧漏れでリタイア、ピエール・ガスリーはランス・ストロールとの接触でサスペンションを損傷してリタイアを余儀なくされた。これによりアルピーヌは5戦連続のポイント獲得に終止符を打ち、コンストラクターズチャンピオンシップではマクラーレンに次ぐ6位に後退した。

勝者:ランド・ノリス
ランド・ノリスはシルバーストーンでキャリア最高のドライビングを披露。2番グリッドからのスタートで母国レースを一時リードし、その後2位でチェッカーを受けた。これは彼にとって母国でのF1ベストリザルトであり、開幕戦バーレーンGPでフェルナンド・アロンソが53%を獲得して以来、最高の得票率(45%)で2週連続でドライバー・オブ・ザ・デイの栄誉を獲得した。マクラーレンにとってシルバーストーンでの表彰台は2010年イギリスGPでルイス・ハミルトンが2位表彰台を獲得して以来であり、ノリスにとっては2023年キャンペーン初表彰台となった。
敗者:アルファタウリ
今季最大のアップグレードを導入したアルファタウリは、シルバーストーンが一歩前進することを期待していた。しかし、3戦連続Q1で2台とも敗退し、レースではポイントを争うほどのパフォーマンスを発揮できなかった。ハンガリーGPではさらなるアップグレードが予定されており、現在コンストラクターズ選手権で最下位に沈んでいるチームにとっては歓迎すべきことだろう。

勝者:オスカー・ピアストリ
オスカー・ピアストリは、セーフティカー直前にピットインしたことでトラックポジションを失い、F1初表彰台を逃したことで、今は勝者の気分にはなれないだろう。しかし、シルバーストーンで3番グリッドを獲得し、わずか10回目のグランプリでキャリアベストとなる4位入賞を果たしたことを振り返れば、彼は大いに満足していいはずだ。マクラーレンはノリスの2位に加えて4位を獲得したことで、このレースで30ポイントを獲得し、コンストラクターズ選手権で5位に浮上した。

敗者:フェラーリ
フェラーリは表彰台を目指してマクラーレンに挑戦する大きな期待を抱いていたが、セーフティカーのせいでコースポジションを失い、十分な新品のタイヤがなかったため、9位と10位でラインを横切った。この結果、コンストラクターズ選手権2位争いでメルセデスとアストンマーティンにさらに差をつけられ、カナダとオーストリアでの心強い数レースの後、勢いを失っている。シャルル・ルクレールがシルバーストンを訪れた過去6回でトップ4以外でフィニッシュしたのは今回が初めてで、サインツは今季は10戦中1戦を除いてすべてで入賞を果たしている(表彰台は未経験)。
勝者:ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが扱いにくいメルセデスに苦戦していることを考えれば、母国での表彰台は素晴らしい結果だ。今季4度目、シルバーストーンでは14度目の表彰台で、ドライバーズ選手権3位争いのフェルナンド・アロンソに16ポイント差まで迫った。
シルバーストーン 2008: 「その日、彼はベストになると決意していた」 – チームメイトのコバライネンが思い出したハミルトンの魅惑的なホーム初勝利

敗者:セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスにとってはまたしても残念な週末となった。今季3度目のQ1敗退を喫し、5戦連続でQ3進出を逃している。15番手から挽回して6位でポイントを獲得したが、マシンの速さを考えれば表彰台も期待できた。彼はまだドライバーズランキングで2位だが、週末が経つごとにチャンピオンシップへの望みは薄れていく一方、3位のアロンソとはわずか19ポイント差となっている。
勝者:アレックス・アルボン
アレックス・アルボンは、3戦連続のQ3進出を果たし、3戦中2度目のポイント獲得を果たした。ウィリアムズにとっては、フェリペ・マッサとバルテリ・ボッタスがそれぞれ4位と5位でフィニッシュした2015年以来のホームレースでのベストリザルトとなった。今季3勝目を挙げたウィリアムズはハース、アルファロメオ、アルファタウリを抑え、コンストラクターズ選手権で7位に浮上した。
敗者:ジョージ・ラッセル
セーフティカーが導入される前にピットインしていなければ、ジョージ・ラッセルは母国のファンの前で表彰台を獲得していただろう。その代わり、チームメイトのハミルトンから2つ遅れの5位に終わったが、少なくともキャリア初の地元でのポイント獲得という慰めは得られたはずだ。
カテゴリー: F1 / F1イギリスGP