バルテリ・ボッタスの2019年10月のF1情報を一覧表示します。
レッドブルF1 「フェルスタッペンとの接触はボッタスに非がある」
2019年10月28日

4番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトン(メルセデス)をかわしにかかったものの、ターン2で接触を受けて大きく順位を落とした。
バルテリ・ボッタス、3位表彰台 「今年の僕たちは日曜日に本当に強い」
2019年10月28日

「昨日のクラッシュ後のマシンの状態と、6番手からスタートしたことを考えれば、今日は本当に良い一日だった。スタートは難しかったけど、そのあとはとても強力なレースができた」とバルテリ・ボッタスはコメント。
バルテリ・ボッタス、クラッシュの衝撃は17G … マシンは広範囲に損傷
2019年10月27日

バルテリ・ボッタスは、最終コーナーでコースオフしてコンクリートのウオールにぶつかって滑りながら進み、最終的にTecProバリアに突っ込んでマシンが止まった。
バルテリ・ボッタス、Q3での大クラッシュで「右膝に痛みを感じた」
2019年10月27日

予選Q3の2回目のアタックでバルテリ・ボッタスは最終コーナーで膨らみ、コンクリートウォールにクラッシュ。最初の接触ではダメージは比較的小さかったが、その後、TecProバリアに端にぶつかったことで大きなダメージを負ってマシンは停止した。
バルテリ・ボッタス 「フェラーリとレッドブルは強そうに見える」
2019年10月26日

「僕たちにとって最も楽な一日とはいかなかった。路面がとてもスリッピーに感じたし、最初のセッションではクルマのバランスに苦しんでいた。FP2にむけていくつか改良して、後半はかなりバランスは良くなったけど、グリップはまだ少し足りない」とバルテリ・ボッタスはコメント。
バルテリ・ボッタス、鈴鹿で勝利したシャシーはハミルトンの“おさがり”
2019年10月14日

F1日本GPではチーム戦略にとって勝利の可能性を逃したとして“非難”したルイス・ハミルトンだったが、鈴鹿で3位+ファステストラップポイントを獲得してチームがコンストラクターズタイトルを獲得することに貢献。
バルテリ・ボッタス、鈴鹿初勝利 「このトラックがさらに好きになった」
2019年10月14日

「ダブルタイトル6連覇確定。レーストラックとファクトリーにいるチームメンバーのひとりひとりが、この偉業を本当に誇りに思うだろう! 全員に心から感謝したい」とバルテリ・ボッタスはコメント。
バルテリ・ボッタス、メルセデスのアップデートの効果を実感
2019年10月12日

「とてもポジティブな一日だった。このトラックでこのようなクルマをドライブするのはいつだって本当に楽しいことだ。全体的にクルマにとても満足しているし、最初から感触が良かった」とバルテリ・ボッタスはコメント。
ミカ・ハッキネン、F1ロシアGPでのバルテリ・ボッタスの仕事を称賛
2019年10月3日

F1ロシアGPの週末を通して、メルセデスはフェラーリのスピードに遅れを取っていたが、セバスチャン・ベッテルのMGU-K故障によるリタイアによって導入されたバーチャルセーフティカーでルイス・ハミルトンがトップを維持。次のセーフティカーでルクレーウがピットインしたことで1-2体制となった。
«Prev || 1 || Next»