2023年 F1オーストリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2023年F1第10戦オーストリアGPが、6月30日から7月20日にシュピールベルクのレッドブル・レーシングで開催される。公式タイヤサプライヤーのピレリが2023年オーストリアグランプリのタイヤについて解説した。

オーストリアGPではチームはC3(ハード)、C4を(ミディアム)C5(ソフト)を使用することになる。前戦モントリオールと同様、ピレリF1のコンパウンドの中で最もソフトな3種類がノミネートされている。

シュピールベルクの週末は、F1スプリントが開催される2回目のグランプリとなる。グランプリのスターティンググリッドを決める予選は、午前中のフリープラクティスセッションの後、金曜日の午後に行われる。土曜日は代わりにスプリント・シュートアウトとスプリント・レースが行われる。スプリント・シュートアウトを構成する3つの短いセッション(それぞれ12分、10分、8分)では、チームはニュータイヤを装着し、Q1とQ2ではミディアムコンパウンドを使用する。Q3ではソフトコンパウンドのみが使用される。

2023 F1 オーストリアグランプリ

レッドブルリンクのコーナーは10しかなく、ラップタイムはチャンピオンシップの全トラックで最短となる。ラップレコードはフェラーリのカルロス・サインツが保持しており、2020年スティリアGPの68周目をソフト(C4)タイヤを履いたルノーエンジンのマクラーレンで1分05秒619を記録している。

オーストリアの現行トラックで最多優勝を誇るドライバーはレッドブルのマックス・フェルスタッペンで、1997年以来18戦開催されたレースで4勝を挙げている。最も成功しているメーカーはメルセデスで、ニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタス(いずれも2勝ずつ)が6勝を挙げている。

昨年はほとんどのドライバーが2ストップし、ミディアムからスタートしてハードで第22スティント走った。特にミッドフィールドでは多くのオーバーテイクが行われ、5台が表彰台のすぐ下のポジションを争った。

レッドブルリンクの高低差はスパ・フランコルシャンに次いで2番目に高い。最も標高の低いターン1手前から最も標高の高いターン2手前までの高低差は60メートルを超える。

2023 オーストリアグランプリ

マリオ・イゾラ (ピレリ モータースポーツディレクター)
「レッドブルリンクはタイヤが休む暇のないサーキットだ。マシンは1分強のラップタイムで10個のコーナーを駆け抜けるが、ストレートが少ないため、タイヤを休ませることはほとんどできない。アスファルトは路面が古くなっているため、ミクロとマクロの粗さがかなり大きくなっている。トラクションとブレーキングが重要な要素だが、タイヤのオーバーヒート管理には特に注意が必要だ。タイヤをきちんと冷却できないドライバーは、特に第1セクターと最終セクターでライバルの攻撃を防御するのが難しくなる。また、天候が変わりやすいこともあり、気温も重要なファクターとなる。昨年のレースはミディアムコンパウンドとハードコンパウンドの2ストッパーが主流だったが、今年はデグラデーションが高くなければ1ストッパーもあり得る」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1オーストリアGP / ピレリ