アストンマーティンF1、アメリカGP導入のアップグレードの“失敗”を否定

フェルナンド・アロンソが今季序盤に相次いで表彰台に上った後、シーズン中盤の不振に対処するため、アストンマーティンはオースティンでマシンに新たなアップグレードを施した。
だが、マクラーレンのランド・ノリスは「アストンはアップグレードするたびにマシンが遅くなっているようだ」と語った。
「僕たちに関してはその逆だ」
アメリカGPでのアストンマーティンの日曜前のパフォーマンスはあまりにも悲惨だったため、アロンソとランス・ストロールはマシンのセットアップを完全に見直してパルクフェルメのルールに違反し、ピットレーンからレースをスタートさせた。
アロンソは「土曜日は新しい(アップグレードされた)マシンでレースを行い、日曜日はランスが違うコンフィギュレーションの新しいマシンでレースを行ったけど、僕は古いマシンが僕たちが最もよく知っているセットアップだった」とDAZNに語った。
「これからすべてをテーブルに上げて結論を出すつもりだ」

しかし、初期の分析では、アストンマーティンは日曜日のセットアップが修正される前にパフォーマンスがこれほどひどく落ち込んだ理由をすでに理解しているということだ。
「スーパーレースだった」と最終的にフロアにダメージを負い、アメリカGPをリタイアしたアロンソは語った。
「マシンのペースが急に良くなった。中断を楽にオーバーテイクできたし、(ジョージ・)ラッセルに近づけた。だからいいニュースだったと思う」
「少なくとも、メキシコに向けて明確な結論を持ってオースティンを去りたかった。レースは、メキシコでのFP1を準備するためのFP0(フリー走行0回目)という感じだった」
チームのボスであるマイク・クラックもアロンソと同意見で、日曜日に行われた2戦連続の比較テストがエンジニアたちに十分なフィードバックを与え、最新のアップグレードが失敗ではなかったことを確信させたという。
「今はラップタイムと結果しか出ていないので、まだ分析しなければならないが、新しいアップデートパッケージが悪いとは思っていない」とクラックは語った。
カテゴリー: F1 / アストンマーティンF1チーム