アストンマーティンF1チームの2020年12月のF1情報を一覧表示します。
アストンマーティンF1、コグニザントがタイトルスポンサー就任との報道
2020年12月26日

来年からアストンマーティンF1へとブランドを変更するレーシング・ポイントは、2017年のフォース・インディア時代からオーストリアの水道会社BWTをタイトルスポンサーに迎え、マシンは同社のブランドカラーである鮮やかなピンクのカラーリングを採用してきた。
フェラーリF1代表、トークン制に不満 「アルファタウリなどに有利」
2020年12月26日

F1は新型コロナウイルスに対応したコスト削減策として、2021年は今シーズンのシャシーを引き継ぎ、F1チームは2021年F1マシンの開発について、選択したコンポーネントを2つのトークンを使用して改良するよう制限されている。
【動画】 アストンマーティン、レッドブルF1チームに別れ
2020年12月16日

アストンマーティンは、2017年からレッドブル・レーシングのタイトルスポンサーを務め、アストンマーティン・レッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)として参戦。2019年からはアストンマーティンがタイトルスポンサーを務めるチームにホンダがF1エンジンを供給するという不思議な状況となった。
F1:セルジオ・ペレス、セバスチャン・ベッテルとヘルメットを交換
2020年12月15日

今年ランキング4位で終えたセルジオ・ペレスだが、レーシング・ポイントはアストンマーティンへとブランドを変更する2021年にセバスチャン・ベッテルを起用することを決断。7年間所属していたチームを離れることになった。
ランス・ストロール、“チームオーナーの息子”という批判について語る
2020年12月3日

父親のローレンス・ストロールが所有し、2021年にアストンマーティンへと名称を変更するレーシング・ポイントに所属してF1ドライバーでいることで、ランス・ストロールは“ペイドライバー”“親のコネ”との批判に耐えなければならない。
«Prev || 1 || Next»