2023年12月のF1情報を一覧表示します。
レッドブル、将来の「ベッテル中心のチーム作り」を認める
2010年10月22日

「肝心なことは、我々がワールドチャンピオンを獲得することだ」とレッドブルのモータースポーツ・アドバイザーを務めるヘルムート・マルコはコメント。
現在、マーク・ウェバーはセバスチャン・ベッテルおよびフェルナンド・アロンソに14ポイント差をつけ首位に立っており、レッドブルはウェバーのタイトルを妨げないようにしなければならないが、将来レッドブルがベッテル中心のチームを作ろうとしていることは良く知られている。
F1韓国GP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2010年10月22日

今年初開催となるF1韓国GP。サーキット建設の遅れにより開催すら危ぶまれた韓国GPだが、晴天のなかでセッションはスタートした。
前日まで作業が行われていたこともあり、トラック上の汚れは激しく、開始時はほとんどグリップしない状態。コース上には埃が舞い、ピットレーンやコースを外れて走行した場合は、タイヤが真っ白になってしまうほどの状態でセッションは開始した。
バーニー・エクレストン、F1インドGPの会場を絶賛
2010年10月22日

バーニー・エクレストンは、21日に韓国に到着する前、デリーから40kmの場所に位置する2011年から開催予定のF1インドGPの舞台となる土地を訪問していた。
最近インドの首都で行われたコモンウェルスゲームに対して多くの批判があったばかりだが、バーニー・エクレストンは目にした施設に満足感を示した。
F1韓国GP主催者、サーキット建設の遅れを謝罪
2010年10月22日

金曜日にフリー走行が行われる韓国インターナショナルサーキットでは、木曜日になっても作業が続いている。
韓国GPを主催するKAVOのチャン・ユンチョCEOは、今週末のイベントに向けて望み通りにはなっていないことを認め、謝罪した。
キミ・ライコネン、クラッシュによりレースを断念:WRC第12戦
2010年10月21日

午前中に行われたシェイクダウンステージの2回目の走行でライコネンはクラッシュ。ロールゲージに酷く損傷しため、レース出場を断念した。
「バンクに少し触れてしまい、クルマが飛びあがり、バンクにヒットした。ロールゲージが曲がってしまった。そういうことだ。規約で僕たちはスタートすることができないし、僕たちにできることはない。これからスイスに戻るつもりだ」とライコネンはコメント。
ペドロ・デ・ラ・ロサ、ピレリのF1タイヤに感銘
2010年10月21日

ペドロ・デ・ラ・ロサは、バルセロナで2日間にわたるテストセッションを行い、ミディアムとハードの2つのコンパウンドで262周を走破した。
デ・ラ・ロサは、2週間前にもカタロニア・サーキットでテストを行い、その際はインターミディエイトとウェットで作業を行っている。
「素晴らしい二日間だった」とデ・ラ・ロサはコメント。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「ペイドライバーになるつもりはない」
2010年10月21日

ウィリアムズは、財政的な支援のあるドライバーを探しているとされ、ベネズエラから大きな支援を受けるパストール・マルドナドがヒュルケンベルグのシートを獲得すると噂されている。
だが、ニコ・ヒュルケンベルグは、来シーズンもウィリアムズとのパートナーシップを続けられると考えている。
F1ドライバー、韓国のF1サーキットの第一印象
2010年10月21日

木曜日にはドライバーもサーキットに到着し、エンジニアと徒歩で歩いたり、自転車やスクーターで走るなど、各々の方法で新しい韓国のF1サーキットを確認した。
木曜日の段階でもサーキットは工事が行われており、メディアはレース開催やコースコンディションに懸念を示しているが、実際にサーキットを目にしたドライバーはそれほどまでに悪い印象を抱いてはいなそうだ。
小林可夢偉と中嶋一貴、トヨタ モータースポーツ フェスティバルに参加
2010年10月21日

トヨタ モータースポーツ フェスティバルは、トヨタが毎年富士スピードウェイで開催しているファン感謝イベント。小林可夢偉と中嶋一貴は、ともにトヨタのドライバー育成プログラムTDP(トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム)に所属していうことから、今年も参加することが決定した。