2024年04月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレンF1代表 3か月で退団のサンチェスは「シニアすぎた」
2024年4月29日

マクラーレンは今月初め、サンチェスがカーコンセプト&パフォーマンス担当テクニカルディレクターとしての新たな任期を3カ月で退任したと発表した。
レッドブルF1 エンジン開発に自信「シャシーと同じように大胆にアプローチ」
2024年4月29日

レッドブルF1チームは、新しいレッドブル・パワートレインズ部門がフォードと提携する2026年に初めて独自のパワーユニットを生産する予定だ。
角田裕毅は「僕のF1マシンのセットアップに影響を受けた」とリカルド
2024年4月29日

イギリスGP後にニック・デ・フリースが解雇された後、リカルドは昨シーズン途中にの角田裕毅のいるRB(当時アルファタウリ)に加わった。
8度のレース優勝を誇るリカルドは、その経験によってチームに厚みを加え、異なるエンジニアリングの道を歩むことに貢献した。
MotoGP:フランチェスコ・バニャイアがスペインGPで今季2勝目
2024年4月28日

気温20度、路面温度39度のドライコンディションの中、7番グリッドのフランチェスコ・バニャイアは、11ラップ目に2番手からトップに浮上。23ラップ目にファステストラップを叩き出し、2022年、2023年に続き、3年連続のスペインGP優勝。
ニューウェイのフェラーリF1移籍説が加速 妻がイタリアの物件を物色?
2024年4月28日

エイドリアン・ニューウェイが予想通りレッドブルを退団した場合の次のF1目的地は、妻アマンダ・スメルチャックに関する報道を受けてすでに明らかとなっているかもしれない。
アロンソ 「ストロールの詳細なフィードバックはアストンF1にとって重要」
2024年4月28日

アロンソとストロールはアストンマーティンで一緒に2シーズン目を迎えており、アロンソは最近2026年までチームに貢献することをコミットしており、すべての兆候は二人のパートナーシップが将来にまで拡大することを示している。
角田裕毅のRB F1マイアミGPでアップグレード投入「中団トップを死守」
2024年4月28日

RBは、レッドブル、フェラーリ、マクラーレン、メルセデス、アストンマーティンのF1トップチームに続く5チームからなる追走集団の覇権をめぐり、ハースとの熾烈な争いを展開している。
ハースF1 小松礼雄 「ドライバー決定はオーナーの意向が大きく関与」
2024年4月28日

ハースは来季、少なくともラインアップの1人の変更を迫られている。2026年のアウディのワークスチーム化に備え、ニコ・ヒュルケンベルグがザウバーF1チームに移籍することが確定しているからだ。
テオ・プルシェール F1の夢は諦めずも「インディカーも将来の選択肢」
2024年4月28日

F2でタイトルを獲得した後、F1のシートを得られなかったプルシェールは今年、ザウバーのリザーブドライバーを務めながら、日本のスーパーフォーミュラに参戦している。