2021年12月のF1情報を一覧表示します。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第16戦 エミリア・ロマーニャGP プレビュー

2021年10月22日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第16戦 エミリア・ロマーニャGP プレビュー
Monster Energy Yamaha MotoGP、チャンピオン獲得を目指しミサノ2戦目へ
Monster Energy Yamaha MotoGPは再びヨーロッパへ戻り、第16戦エミリア・ロマーニャGPに出場する。同チームはこのミサノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェリを得意とし、ホームコースととらえている。ファビオ・クアルタラロは2019年と2021年の第14戦で2位を獲得しており、相性は良い。

セバスチャン・ベッテル、F1アメリカGPでエンジン交換ペナルティ

2021年10月22日
セバスチャン・ベッテル、F1アメリカGPでエンジン交換ペナルティ / アストンマーティンF1
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、今週末のF1アメリカGPでエンジン交換ペナルティを受けることを確認した。

FIAはまだ正式に変更を発表していないため、セバスチャン・ベッテルが交換するのは、ICE(内燃エンジン)だけで10グリッド降格なのか、もしくは完全に新しいパワーユニットによる最後尾スタートなのかはまだ不明だ。

フェルスタッペン 「インディカーは好きだけどオーバルはちょっと…」

2021年10月22日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「インディカーは好きだけどオーバルはちょっと…」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、視聴者としてはインディカーの大ファンだが、自分がオーバルでレースをすることはないと語る。

マックス・フェルスタッペンがF1ワールドチャンピオンという願望を持っている限り、インディカーへの転向が起こる可能性はほとんどない。だが、オーバルについての考えは、今季インディカーに転向した以前のライバルであるロマン・グロージャンに似ている。

角田裕毅 インタビュー「F1で勝って片山右京さんを泣かせたいですね」

2021年10月22日
角田裕毅 インタビュー「F1で勝って片山右京さんを泣かせたいですね」
角田裕毅は、F1で勝利を挙げて同じ相模原出身の先輩ドライバーである片山右京を泣かせたいと笑う。

相模原出身の角田裕毅は、日大三高から和光高校に転校している。日大三高は片山右京、和光高校は佐藤琢磨の母校だ。1億2000万人の日本から17人しか誕生していないことを考えれば、これは驚くべき偶然だ。

「ニキ・ラウダがメルセデスとレッドブルの論争の仲裁役だった」

2021年10月22日
「ニキ・ラウダがメルセデスとレッドブルの論争の仲裁役だった」とF1ジャーナリスト
F1ジャーナリストのジャック・プリーイは、ニキ・ラウダの存在が、過去にトト・ヴォルフとクリスチャン・ホーナーの間の衝突を抑制していたと考えている。

今シーズン、レッドブル・ホンダとメルセデスでコース上で衝突しているが、コース外ではチーム代表同士も舌戦を繰り広げており、時には個人的な侮辱とも受け取れる発言で物議を醸している。

F1マイアミGP、将来的に都市部でのレース開催を構想

2021年10月22日
F1マイアミGP、将来的に都市部でのレース開催を構想
マイアミ市長のフランシス・スアレスは、2022年に初開催されるF1マイアミGPが、マイアミ市の中心部ではなく、マイアミ・ガーデンズで開催されることを不満に感じており、将来的に都市部でレースを構想していることを明らかにした。

今週のF1アメリカGPに先立ち、2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソが立ち上げたファッションブランド『Kimoa』と同ブランドの株式70%を取得した『SimplyEV』のダブルネームストアがマイアミにオープン。アロンソとともに市長もオープニングイベントに参加した。

ハースF1代表 「アンドレッティのF1参入を脅威とは見なしていない」

2021年10月22日
ハースF1代表 「アンドレッティのF1参入を脅威とは見なしていない」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、アンドレッティ・オートスポーツがアメリカの第2のチームとして参入する可能性を脅威とは見ないしてないと語る。

アンドレッティ・オートスポーツは、ザウバーの所有者と支配会社の過半数の株式を購入し、アルファロメオF1チームを引き継ぐことについて話し合っていると理解されている。

ローレンス・ストロール 「アンドレッティのザウバーF1買収は論理的」

2021年10月22日
ローレンス・ストロール 「アンドレッティのザウバーF1買収は論理的」
アストンマーティンF1のチームオーナーであるローレンス・ストロールは、米国を拠点とするアンドレッティ・オートスポーツによるザウバーの買収交渉が実を結べば、F1にとって素晴らしい追加になると考えている。

現在、アルファロメオF1チームを運営するスイスを拠点とするザウバーは、1978年のF1ワールドチャンピオンであるマリオ・アンドレッティの息子であるマイケル・アンドレッティによる買収交渉が成立に近づいているという憶測が高まっている。

ホンダF1 田辺豊治TD 「米国にはインディカーでの多くの思い出がある」

2021年10月22日
ホンダF1 田辺豊治TD 「米国にはインディカーでの多くの思い出がある」 F1アメリカGP プレビュー
ホンダF1のテクニカルディレクター(TD)を務める田辺豊治が、2021年 第17戦 F1アメリカへの意気込みを語った。

今回は、今季唯一の北米大陸で開催されるグランプリということで、4台のマシンがアキュラのロゴを載せて戦う。シーズンは残り6戦、大詰めを迎えているチャンピオンシップ争いを優位に進めるためにも、ホンダF1は好結果を目指して全力で挑む。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 144 | 145 | 146 |...| 7266 | 7267 | 7268 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム