2022年10月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・リカルド、2023年F1シーズンのハース/ウィリアムズ移籍を除外
2022年10月8日

ダニエル・リカルドは、空いているシートのいずれとも強い結びつきがなかったが、土曜日にアルピーヌF1チームがピエール・ガスリーとの契約を発表したことを受け、リカルドは来シーズンはドライブしないことを認めた。
マックス・フェルスタッペン 「まだチャンピオンシップを意識していない」
2022年10月8日

「このサーキットを再びドライブできて最高の気分だ。予選で燃料搭載量が少ないときは特に、マシンがセクター1で本当に生き生きと走ってくれる」と予選後のマックス・フェルスタッペンはコメント。
フェルスタッペン 「デ・フリースにヘルムート・マルコへ電話させた」
2022年10月8日

ニック・デ・ブリースは、虫垂炎にかかったアレクサンダー・アルボンの代役としてウィリアムズでの1回限りの出場で9位入賞という結果を残し、多くのF1チームから求愛された。
アルファタウリF1 「ブレーキの素材に問題が生じた。原因を分析する」
2022年10月8日

F1日本GPの予選でスクーデリア・アルファタウリの2台はブレーキに苦しんだ。角田裕毅はQ2に進出して13番グリッドを獲得したが、ピエール・ガスリーはQ1で敗退して17番手だった。
ピエール・ガスリー Q1敗退 「予選前にブレーキディスクを交換していた」
2022年10月8日

「今日は残念だった。予選前に左フロントのブレーキディスクを交換したあと、アウトラップで大半のマシンよりも遅れてしまった。ブレーキに熱が十分入らなかったことが原因だ。ブレーキングをするたびにフロントがロックしてしまうのが本当に厄介で、結果的に最終アタックが無駄になってしまった」とピエール・ガスリーはコメント。
【動画】 2022年 F1日本GP 予選 ハイライト
2022年10月8日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)で1分29秒304。今季5回目、通算18回目。2番手には0.010秒差でシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手には0.057秒差でカルロス・サインツJr.(フェラーリ)が続いた。
アルピーヌF1代表 「ガスリーとオコンの友情が再熱することを願っている」
2022年10月8日

10月8日(土)、ピエール・ガスリーは9年間在籍したレッドブル ファミリーを離れ、2023年にフェルナンド・アロンソの後任としてアルピーヌF1チームに移籍することが発表された。
ベッテル、ラスト鈴鹿で会心の予選ラップ 「F1を去ることを悲しくさせる」
2022年10月8日

今年でF1から引退するセバスチャン・ベッテルにとって愛する鈴鹿での最後の予選。Q3まで進出し、1回目のアタックで6番手に浮上。会心のアタックに満足したのか、2回目のラップはゆっくりと走行しながら、無線で『アリガトウゴザイマス、スズカ』と鈴鹿サーキットへ感謝の言葉を伝えた。
角田裕毅 「Q3進出も視野に入れていたのでブレーキ問題は残念」
2022年10月8日

予選Q1から角田裕毅とチームメイトのピエール・ガスリーのマシにはブレーキに問題が発生。「ストレートブレーキをしろ」と言う指示に「わかっている。やっている」と声を荒げるシーンもあった。
それでも角田裕毅は12番手でQ1を突破し、13番グリッドを獲得した。