2020年12月のF1情報を一覧表示します。
ウィリアムズF1創設者フランク・ウィリアムズが入院も「容態は安定」
2020年12月16日

娘のクレア・ウィリアムズを含めたウィリアムズ家は、米国の投資会社ドリルトン・キャピタルにチームを買収。今年初めてにモンツァで開催されたF1イタリアGPを最後にチーム、そして、F1を離れた。
レッドブルF1代表 「2021年のF1マシン凍結は強力なスタートに役立つ」
2020年12月16日

レッドブル・レーシングは、後半に急激に開発ペースを向けて確実にシーズンを終えるという伝統があるが、その勢いを次のシーズンのスタートに結び付けることに苦戦している。
【速報】 2020年 F1アブダビテスト 結果・タイム
2020年12月16日

アルファタウリ・ホンダから参加した角田裕毅は123周を走行して5番手タイムをマーク。もう1台のアルファタウリを走らせた佐藤万璃音は127周を走行して13番手タイムを記録した。
セバスチャン・ブエミ 「F1アブダビテストに参加できるとは思わなかった」
2020年12月15日

2011年を最後にトロロッソのシートを失い、フォーミュラEやFIA 世界耐久選手権で経験を積んできたセバスチャン・ブエミは、FIAが2020年にグランプリに出場していなければ2戦以上のグランプリ経験のあるドライバーの参加を許可したことで、ユーリ・ヴィップスとともにレッドブル・ホンダからテストに参加している。
F1アブダビテスト 結果(午前):角田裕毅は9番手、バンドーンがトップ
2020年12月15日

2020年のポストシーズンテストは“ヤングドライバーテスト”の位置付けで本来ならば2戦以上のグランプリ経験があるドライバーは対象とならない。
ホンダF1 田辺豊治TD 総括 「今年は王者メルセデスに敵わなかった」
2020年12月15日

F1アブダビGPでは、マックス・フェルスタッペンはレース最終盤までファステストラップを保持したままチェッカー。ファステストラップこそ逃したものの、ポールポジション、優勝、全ラップリードを記録し、シーズン最終戦を完勝で終えた。
ルイス・ハミルトン 「今までこんなに息切れしたことはなかった」
2020年12月15日

新型コロナウイルスに感染したことで前戦F1サヒールGPを欠場したルイス・ハミルトンだったが、最終戦F1アブダビGPではレースに復帰。3位でレースをフィニッシュしたハミルトンだったが、レース後、体調はそれほど良くないことを認めた。
F1アブダビテスト 経過(午前):角田裕毅6番手、アロンソがトップ
2020年12月15日

2020年のF1世界選手権の最終戦の余韻も覚めぬまま、F1チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、今年最後のテストを実施する。なお、マクラーレンとレーシング・ポイントはテスト参加を見送っている。
メルセデスF1代表 「バルテリ・ボッタスは2021年に我々のマシンに乗る」
2020年12月15日

以前、トト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンの代役としてF1サヒールGPにメルセデスから出場して目覚ましい活躍をみせたジョージ・ラッセルを2021年に起用する可能性があることを認めていた。