2019年10月のF1情報を一覧表示します。
佐藤琢磨、山本尚貴のFP1での走りを絶賛「悔しがっているのは本人だけ」
2019年10月12日

ホンダが支援する31歳の山本尚貴は、F1日本GPのフリー走行1回目でトロロッソ・ホンダのF1マシンを始めて走らせて、チームメイトのダニール・クビアトから0.098秒という僅差でセッションを終えた。
ルイス・ハミルトン、台風19号が迫る土曜日に東京滞在を計画・・・
2019年10月12日

台風19号の接近に伴い、F1日GPは土曜日の全セッションを中止にすることを決定。鈴鹿サーキットはホテルエリアを除き閉園となっている。
金曜日のセッション後、ルイス・ハミルトンは鈴鹿のホテルで缶詰めにされるのではなく、東京で暇をつぶしたいと記者団に語った。
マルク・ジェネ、土曜日の鈴鹿の動画を公開 「中止は正しい決断」
2019年10月12日

台風19号の接近に伴いF1は金曜日の朝に土曜日の全セッションを中止することを決定。予選は日曜日の午前10時に延期された。鈴鹿サーキットはホテルエリアを除き閉園となっている。
山本尚貴、今後のF1挑戦は「ホンダや様々な関係者と議論する必要がある」
2019年10月12日

31歳の山本尚貴は、F1日本GPのフリー走行1回目でトロロッソ・ホンダのF1マシンを始めて走らせて、チームメイトのダニール・クビアトから0.098秒という僅差でセッションを終えた。
佐藤琢磨、マックス・フェルスタッペンのRA272への瞬時の適応に感銘
2019年10月12日

マックス・フェルスタッペンは、自分より2倍以上もの歳を重ねたRA272をドライブ。しかし、慣れないHゲートのシフト操作に戸惑う間に、あっという間にエンジンはストールする。
レッドブル、山本尚貴に厳しい評価「トロロッソの基準に適合していない」
2019年10月12日

31歳の山本尚貴は、F1日本GPのフリー走行1回目でトロロッソ・ホンダのF1マシンを始めて走らせて、チームメイトのダニール・クビアトから0.098秒という僅差でセッションを終えた。
キミ・ライコネン 「FP3中止による計画の変更はそれほど影響はない」
2019年10月12日

「僕にとってはかなりストレートな金曜日だった。明日のFP3の不足分を補うために当初計画してよりも少し多くの走行を行ったけど、最終的にそれほど計画の変更は影響しなかった」とキミ・ライコネンはコメント。
ルイス・ハミルトン 「日程変更で通常よりも金曜日が楽しくなった」
2019年10月12日

史上最強レベルとされる台風19号の接近に伴い、F1は土曜日に予定されていたF1日本GPのすべてのセッションの中止を決定。予選は日曜日の午前中に延期となり、フリー走行3回目は廃止となった。
F1:2021年のタイヤウォーマーの廃止を見送り
2019年10月12日

FIA(国際自動車連盟)は、2021年の新レギュレーションでタイヤサイズを18インチに変更するとともに、タイヤウォーマーを違法化することに熱心だった。しかし、F1公式タイヤサプライヤーのピレリは、タイヤウォーマーを保持することでインチアップへの移行が容易になると主張し、反対していた。