2019年09月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 ダニール・クビアトがソチ・オートドロームを解説
2019年9月27日

シンガポールからの連戦で開催されるF1ロシアGP。会場となるソチ・オートドロームは、2014年ソチ冬季オリンピックのメイン会場跡地を利用して作られた1.7kmの一部公道を利用する半常設のサーキット。ベルギーのスパ・フランコルシャン、イギリスのシルバーストンに次ぎ現在3番目に長いコース全長5.9kmを誇る。
【動画】 F1シンガポールGP 厳選チーム無線集
2019年9月26日

ナイトレースで開催されたF1シンガポールGP。予選ではシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得。決勝は“アンダーカット”がキーワードとなる戦略が鍵を握るレースとなった。
ホンダ、F1日本GP応援キャンペーン…応援フラッグを届けよう!
2019年9月26日

今年、ホンダはレッドブルとトロロッソの2チーム4台にF1エンジンを供給。1万席を用意した「ホンダ応援席」が完売するなど、鈴鹿サーキットで10月13日決勝を迎えるF1日本GPは、ホンダこれまで以上の盛り上がりをみせている。
ロマン・グロージャン、息子の“F1でパパを見たい”の一言で継続を決意
2019年9月26日

F1シンガポールGPの木曜日、ハースF1チームは2020年のドライバーとしてロマン・グロージャンが残留することを発表。来年、チームとの5シーズン目を迎えることが決定した。
ホンダF1、東京モーターショーで『世界選手権参戦60周年記念展示』
2019年9月26日

ホンダは、1954年に創業者の本田宗一郎が、“世界一への夢の達成”を目指して当時の世界最高峰であるFIMロードレース世界選手権の「マン島T.T.レース」への出場を宣言。
ミカ・ハッキネン 「2019年のF1のベストマシンはフェラーリ」
2019年9月26日

今年のF1シンガポールGPでのフェラーリの勝利は、高速サーキットだけでなく、様々な種類で勝てることを証明することになった。元々、プレシーズンテストで支配的な速さを見せていたフェラーリだったが、ストレート重視でダウンフォースに欠けるコンセプトによって低速サーキットが弱点であることを露呈していた。
ホンダ、新型フィットを東京モーターショーで世界初公開
2019年9月26日

4代目となる新型フィットは、独自のセンタータンクレイアウトによる広い室内空間と、多彩なシートアレンジを継承し、ハイブリッドモデルにはより小型になった2モーターハイブリッドシステムを搭載。従来の使い勝手の良さはそのままに、乗った人が“心地よい”と感じるような、日常をさらに豊かにするクルマとして生まれ変わる。
「フェラーリはベッテルのモチベーションのために順位を入れ替えなかった」
2019年9月26日
「
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、フェラーリはセバスチャン・ベッテルのモチベーションのためにF1シンガポールGPであえてシャルル・ルクレールと順位を入れ替えなかったと考えている。
F1シンガポールGPでは、シャルル・ルクレールがポールポジションからレースをリードしていたが、フェラーリが先にセバスチャン・ベッテルをピットに入れたことでベッテルはアンダーカットに成功。
マーク・ウェバー 「ダニエル・リカルドはルノー移籍を後悔しているはず」
2019年9月26日

レッドブルでの印象的な5シーズンの後、2年契約でルノーに移籍したダニエル・リカルドだが、初年度はチームとしてもリカルドとしても厳しいシーズンとなっている。ルノーは現在コンストラクターズ選手権で5位におり、カスタマーチームのマクラーレンの後塵を拝している。