2019年09月のF1情報を一覧表示します。
メルセデス、F1日本GPで空力アップデートを投入
2019年9月30日

メルセデスはF1ロシアGPで1-2フィニッシュを達成したが、実質的にはシンガポールGPで大幅アップデートを投入したフェラーリが最速のマシンだった。
ジャック・ヴィルヌーヴ 「フェラーリのF1ロシアGPの敗北は自業自得」
2019年9月30日

フェラーリは、スタートで3番グリッドのセバスチャン・ベッテルにポールスタートのセバスチャン・ベッテルのスリップストリームを使わせることで、ルイス・ハミルトンを退けて1-2体制に持ち込むという戦略を立てた。
F1 | ヘルメットのカラーリング変更のルールを再検討?
2019年9月30日

F1ロシアGPでは、地元のドライバーであるトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトがスペシャルヘルメットを着用することを許可されず論争となった。FIAは、ダニール・クビアトがイタリアGPですでに“一回限り”のスペシャルヘルメットを着用していたとして使用を禁じた。
カルロス・サインツ 「レッドブルのアルボンと戦うことに価値はなかった」
2019年9月30日

夏休み後は好機に恵まれていなかったカルロス・サインツだったが、F1ロシアGPでは5番グリッドという好位置を獲得し、“ベスト・オブ・ザ・レスト”となる6位でレースをフィニッシュした。
ホンダF1:2019年 第19戦 ロシアGP 決勝レポート
2019年9月30日

レースは1周目からセーフティカー(SC)導入となったが、4台とも混乱に巻き込まれずに好スタート。セーフティカー解除後には、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが8番手、トロロッソ勢はピエール・ガスリーとダニール・クビアトが12、13番手とポジションを上げた。
ロバート・クビサ、“パーツ節約”が理由のリタイアに不満
2019年9月30日

ジョージ・ラッセルがクラッシュした後、ウィリアムズはロバート・クビサをピットにリタイアさせた。レース後にチームはマシンには何も問題がなかったことし「今後のレースにむけてパーツを節約するというチームの決定」だったと説明した。
ルイス・ハミルトン、4戦ぶりの勝利「セーフティカーがなくても勝てた」
2019年9月30日

「久しぶりの優勝のように感じるし、チーム全体が素晴らしい仕事をした。決して諦めず、攻め続け、革新的であろうとしている。このチームの一員であることに本当に刺激を受けているし、最初のスティントでフェラーリがどれほど速かったかを考えると、今日の結果は素晴らしい」とルイス・ハミルトンはコメント。
バルテリ・ボッタス 「フェラーリの方が速かったが他の部分で勝った」
2019年9月30日

「前回の1-2から久しぶりだったので、二人揃って表彰台に立つことができて本当にいい気分だ。チーム全体が本当に勇気づけられ、モチベーションが上がる結果だ」とバルテリ・ボッタスはコメント。
シャルル・ルクレール 「セバスチャン・ベッテルへの信頼は変わらない」
2019年9月30日

事前にセバスチャン・ベッテルにスリップストリームを使わせることを決めていたシャルル・ルクレールは、ターン2で抵抗せずにベッテルを前に出した。