2018年02月のF1情報を一覧表示します。
トロロッソ 「ホンダのF1エンジンは大きな進歩を果たしている」
2018年2月27日

ホンダのF1エンジンは、過去3年間のマクラーレンとのパートナーシップで信頼性とパフォーマンス不足を露呈。ホンダの評判は酷く損なわれた。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレン・ルノーのポテンシャルは大きい」
2018年2月27日

テスト初日、マクラーレンはわずか6周目の最終コーナーでホイールナットの問題によってフェルナンド・アロンソがスピンしてグラベルに突っ込むとい劇的なスタートを切ったが、その後、マシンを修復し、最終的に51周を走行して7番手タイムで初日を終えている。
ホンダF1 「トロロッソとはチームとしてうまく仕事を進められている」
2018年2月27日

2018年のトロ・ロッソとのパートナーシップに向けて、ホンダはF1の運営体制を変更。これまで技術開発とレース現場指揮監督の責任を担ってきたF1プロジェクト総責任者のポジションを廃止し、現場の指揮に専念するテクニカル・ディレクターを新たに設置。
トロロッソ 「ホンダと有望なスタートを切れたことに満足している」
2018年2月27日

26日(月)にスペインのカタロニア・サーキットでF1プレシーズンテストがスタート。トロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが走行を担当。ホンダの2018年F1パワーユニッット「RA618H」、そして「STR13」のシャシーのどちらにも大きなトラブルなく、初日に93周を走り切った。
キミ・ライコネン 「フェラーリ SF71Hの第一印象はOK」
2018年2月27日

「今日の唯一問題は天候だけだった」とキミ・ライコネンはコメント。
「新車の第一印象はOKだ。でも、まだ何かを判断するには時期尚早だ。今日のようなコンディションでは特にね」
レッドブル、ダニエル・リカルドが最多周回数&最速タイムの好スタート
2018年2月27日

レッドブル・レーシングは26日(月)、2018年のF1世界選手権を戦う正式カラーリングが施された新車『RB14』でテストを開始。気温・路面温度ともに10℃前後の気温の低いコンディションの午前中に1分20秒179というこの日の最速タイムをマークした。
ブレンドン・ハートレー 「新生トロロッソ・ホンダの素晴らしいスタート」
2018年2月27日

新生トロロッソ・ホンダがついに始動。カタロニア・サーキットでスタートした合同テスト初日、ブレンドン・ハートレーは新車「STR13」で93周を走行。トップから2.192秒差の8番手タイムとなる1分22秒371をマークした。
トロロッソ・ホンダ STR13 : 主要諸元&スペック
2018年2月27日

ホンダF1とスクーデリア・トロロッソが結成した「レッドブル・トロロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)」は26日(月)、参戦初年度となる2018 F1世界選手権の開幕に先立ち、ホンダの新型パワーユニット「Honda RA618H」を搭載した新型マシン「STR13」を公開した。
F1バルセロナテスト1日目 結果:ダニエル・リカルドがトップタイム
2018年2月27日

昨年の最終戦から3ヵ月。2018年のF1世界選手権の開始を告げる最初のプレシーズンテストが開始。2018年のF1レギュレーションではF1マシンにコックピット保護デバイス『Halo』の搭載が義務化。Haloを搭載した全チームのF1マシンがコース上に揃った。