2015年02月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレン、マノーの“Bチーム”化を目論む?
2015年2月20日

マノーは、19日(木)に管財人の手を離れ、F1グリッドへの復活に向けて動き始めた。新しいチーム運営はセインズベリーズの元代表ジャスティン・キングが関わっているとされ、他にも北アイルランドの投資家の存在が示唆されている。
小林可夢偉、「超潜入! リアルスコープハイパー」に出演
2015年2月20日

今回、小林可夢偉が出演するのは1月31日に放送された「はたらくのりものGP」の第2弾。
エントリーしたのはゴミ収集車、キャリアカー、ミキサー車の3台。それぞれ荷物を満タンに積んだ状態で速さを競う。
F1バルセロナテスト2日目 / 午前:ダニエル・リカルドがトップタイム
2015年2月20日

2日目もドライコンディションのなかでセッションは行われており、午前中はレッドブルのダニエル・リカルドがトップタイムとなる1分24秒574記録。
2番手のキミ・ライコネン(フェラーリ)、3番手のセルジオ・ペレス(フォース・インディア)までが1分24秒台までタイムを縮めている。
ニコ・ロズベルグ、ヴィヴィアン夫人の妊娠を報告
2015年2月20日

昨年、ニコ・ロズベルグは、長く交際を続けてきたヴィヴィアン・シボルトと結婚。モナコで挙式を挙げていた。
ニコ・ロズベルグは20日(金)、自身のSNSアカウントにお腹がふっくらしたヴィヴィアン夫人との写真を投稿。
ロン・デニス 「小規模チームはお金の使い方を学ぶべき」
2015年2月20日

昨年10月、ケータハムとマルシャが破産を申請し、小規模チームの財政危機とチーム間での収入配分の不平等さが浮き彫りになった。
マクラーレン・ホンダ:バルセロナ公式テスト 1日目レポート
2015年2月20日

この日の走行はジェンソン・バトンが担当し、序盤はメカニカルバランス変更の効果を見極めるためにショートランを実施。3度目の走行を終えたあと、MGU-K(運動エネルギー回生システム)のシール破損によるトラブルが起きたため、この日の走行は終了となった。
F1 バルセロナテスト 初日:ドライバーコメント
2015年2月20日

バルセロナテスト初日は、メルセデスエンジンを搭載したロータスのパストール・マルドナドが記録。2番手タイムのキミ・ライコネン(フェラーリ)とともに、すでに昨年のF1スペインGPのポールタイムを上回った。
メルセデスは、ルイス・ハミルトンが発熱により、午前中で離脱。急遽、フォース・インディアのテストを実施していたパスカル・ウェーレインを代役に立てた。
フェリペ・ナッセ、接触は「回避できたのでは?」
2015年2月20日

午前中のトップタイムを記録し、午後も印象的なラップを走っていたフェリペ・ナッセだが、ターン5でスージー・ヴォルフをオーバーテイクしようとした際に右リアとスージーの左フロントが接触。グラベルでマシンを止めた。
スージー・ヴォルフ、接触のフェリペ・ナスルを非難
2015年2月20日

ウィリアムズのテストドライバーを務めるスージー・ヴォルフは、初日のプログラムを担当し、フェリペ・ナスルとの接触事故が起きるまでに80周以上を走行していた。