2014年09月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・ジュンカデラ、2015年のフォース・インディアのシートを狙う
2014年9月2日

スペイン出身のダニエル・ジュンカデラ(23歳)は、メルセデスとの関わりを持っており、すでにフォース・インディアのリザーブドライバーを務めている。今週末のF1イタリアGPでは、フォース・インディアで金曜フリー走行に参加する予定となっている。
セルジオ・ペレス 「フォース・インディア残留がプライオリティ」
2014年9月2日

「話し合いは進んでいる」とセルジオ・ペレスは F1i にコメント。
「僕のマネジメントが担当しているし、僕たちは来年所属するチームを近いうちに確定できるかどうか様子を見ているところだ」
バルテリ・ボッタス 「ウィリアムズを離れる理由はない」
2014年9月2日

今年のバルテリ・ボッタスは、フェラーリから移籍してきたベテランのフェリペ・マッサを抑え、ウィリアムズで4度の表彰台を獲得して復活劇を引っぱる活躍を見せている。
そのため、バルテリ・ボッタスには、ホンダとパートナーを組んで長期的なプランを構想するマクラーレンなど、ビッグチームへの移籍が噂されていた。
フェラーリ、ロス・ブラウンの復帰を望む
2014年9月2日

昨年、メルセデスのチーム代表を退いているロス・ブラウンは、過去に大きな成功を収めたミハエル・シューマッハ時代のフェラーリをテクニカルディレクターとして支えていた。
ステファノ・ドメニカリの退任を受けてフェラーリのチーム代表に就任したマルコ・マティアッチは、最近ロス・ブラウンと“複数回”の話し合いを持ったことを CNN に明かしている。
ピレリ:F1イタリアGP プレビュー
2014年9月2日

ミラノに位置するピレリの本社から車で30分ほどの距離にあるモンツァで開催されるイタリアGPは、ピレリにとってのホームレース。今年のF1タイヤは、この本社で設計されている。
有名なパラボリカのような高速コーナーによって、非常に大きな横方向の荷重がかかり、長いストレートとそれに続く低速シケインのため、急加速と急減速といった大きな縦方向の荷重も発生する。
フォーミュラE、“ファンブースト”の投票を開始
2014年9月2日

ファンブーストとは、ファン投票により最も多くの人気を集めたドライバー3名に与えられる、一時的に急加速できるシステム。1回だけ5秒間、一時的に車のパワーを150kw(202.5bhp)から180kw(243bhp)に上げることができる権利が与えられる。
UBS、F1のスポンサーシップを縮小
2014年9月2日

スイスに本拠地を置く世界的な金融機関であるUBSは、オズワルド・グルーベルがCEOを務めていた2010年にF1へ参入した。
現在のUBSを率いるスイスの銀行家セルジオ・エルモッティは、昨年にオズワルド・グルーベルのF1契約について市場調査を開始していた。
マックス・フェルスタッペン、F1デモ走行でクラッシュ
2014年9月1日

2015年のトロ・ロッソのドライバーとして発表されたマックス・フェルスタッペンは、トロ・ロッソのカラーリングを施されたレッドブルRB7でドーナツターンを披露した後、ウォール付近で身動きがとれなくなった。
スタッフによってウォールからマシンを離してもらったマックス・フェルスタッペンは、マシンの向きを変えようと試みたが、ウォールにぶつかり、フロントウィングを壊してしまった。
ダニエル・リカルド 「モンツァの表彰台を味わってみたい!」
2014年9月1日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「最近のモンツァの最大のチャレンジはブレーキングゾーンだね。最初のシケインはその最高の例だ。シーズンを通してF1カーが到達する最速のスピードで最初のシケインに向かい、一年で最もタイトなコーナーのひとつでブレーキングをする。加えて、それを一年で最も少ないダウンフォース量でこなす。それによってクルマが止まるのにより長くかかるだけでなく、かなりスライドする傾向にある」