2013年05月のF1情報を一覧表示します。
ピレリ 「求められれば退屈なF1に戻せる」
2013年5月14日

F1スペインGPが4ストップ主流のレースになったことで、ピレリタイヤのF1への影響についての議論が過熱。レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは「F1はもはやレースではない」と批判している。
マクラーレン、オレンジのカラーリングを復活?
2013年5月14日

マクラーレンは、1997年からシルバーを基調としてカラーリングを採用しているが、チーム創設当初はブルース・マクラーレンの母国ニュージーランドのナショナルカラーであるオレンジに塗られていた。
ランボルギーニ、シングルシーターコンセプト“エゴイスタ”を発表
2013年5月14日

エゴイスタは、ランボルギーニの50周年記念イベントのハイライトとして、ランボルギーニが本社を構える伊サンタガタア・ボロネーゼで発表。ランボルギーニが属するフォルクス・ワーゲングループでデザインを主導するワルター・デ・シルバが、ランボルギーニの創業50周年に敬意を表してデザインした。
キミ・ライコネン、3戦連続2位表彰台も「2位ではあまり喜べない」
2013年5月14日

4番グリッドからスタートしたキミ・ライコネンは、ライバルとは異なる3ストップ戦略を選択。他チームがタイヤに苦しむなか、優れたタイヤマネジメントでペースをコントロールし、3戦連続となる2位表彰台を獲得。
チャンオンシップでは、ポイントリーダーのセバスチャン・ベッテルとの差を4ポイントに縮めた。
アウディとル・マン:優れた効率性で多くのアドバンテージを獲得
2013年5月14日

2013年6月22-23日、アウディは3台のアウディ R18 e-tron クワトロで臨む15回目のル・マンで「Vorsprung durch Technik (技術による先進)」を証明するために12回目の優勝を目指す。マシンには、超軽量デザイン、最適化されたエアロダイナミクス、ドライバーアシスタンス システム、マトリックスビーム ヘッドライトシステム、そして何より高い信頼性と効率性が与えられている。
佐藤琢磨、インディ500のプラクティス2日目は12番手
2013年5月13日

2日目の目的は、ホンダエンジンの最大走行距離に到達する60周でできる限り多くのことを学ぶことだった。
フェルナンド・アロンソ、スペイン国旗を受け取った件はお咎めなし
2013年5月13日

レース後、フェルナンド・アロンソはスポーティングレギュレーション第43条3項を破って「レース終了のシグナル後に物を受け取った」ことでスチュワードに呼び出された。
ピレリ、F1イギリスGPまでにF1タイヤの全面変更を検討
2013年5月13日

F1スペインGPでの4ストップによって、2013年のピレリがアグレッシブなアプローチが行きすぎだったのではないかとの議論が再燃。
ピレリのモータースポーツ・ダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、変更を検討していることを認めた。
リチャード・ブランソン、スチュワーデスの罰ゲームを実施
2013年5月13日

2010年、エアアジアを経営するトニー・フェルナンデスは、自身が率いるロータス・レーシングと、ヴァージン・アトランティック航空を経営するリチャード・ブランソンのヴァージン・レーシングとでチームの成績を競い、負けた方が相手方のスチュワーデスに扮するという賭けをした。