2012年04月のF1情報を一覧表示します。
F1バーレーンGP フリー走行2回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2012年4月20日

フォース・インディアは、水曜日夜にチームメンバーが抗議活動に巻き込まれるというアクシデントがあり、安全を考えて2回目のセッションを欠場した。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグ。2番手にはマーク・ウェバー、3番手にはセバスチャン・ベッテルとレッドブル勢が続いた。
F1バーレーンGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年4月20日

バーレーン国内の政情不安により、開催に疑問の声もあがっていたF1バーレーンGPだが、全チームが通常通りフリー走行に参加した。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)が続いた。
フェルナンド・アロンソ 「今のフェラーリは6〜7番手チーム」
2012年4月20日

専門サイトは、プレシーズン分析で、フェラーリ F2012は、3つの新興チームと他の1〜2チームより優れているだけだと評価していた。
「ドイツの新聞だったと思うけど、僕たちは書かれていたことについて記者会見で話したと思うし、多くの間違いがあると言ったと思う」とフェルナンド・アロンソはコメント。
フォース・インディア、F1バーレーンGPのボイコットを否定
2012年4月20日

水曜日の夜、フォース・インディアのメカニックを乗せたレンタカーが火炎瓶の攻撃を受けたことで、チームメンバーの二人がヨーロッパに帰国した。
木曜日には、フォース・インディアを含めた上層部での会議が行われ、全チームが帰国する可能性が報じられた。
F1モナコGP、2012年のレースにむけて安全性を改善
2012年4月20日

一番の変更点は、トンネル出口後のシケイン。昨年の予選でセルジオ・ペレスがクラッシュした場所だ。
レーザー調査によって、ブレーキングエリアの路面の高さには20cmほどの変更が加えられ、シケインのアプローチが平たんになるように改修された。
ルーベンス・バリチェロ、バーレーンとブラジルの比較に怒り
2012年4月20日

水曜日の夜、フォース・インディアのメカニックがトラックからの帰路に事故に巻き込まれたことで、バーレーンでレースを開催することの妥当性についての疑問が再熱している。
だが、バーレーンにいることはブラジルと同様に危険であるとの見方が続いていることについて、ルーベンス・バリチェロは怒りを露わにした。
ニコ・ロズベルグ Q&A:F1初優勝について
2012年4月20日

ニコ、中国での“1勝”は重要でしたね。111戦目であり、ポールポジションからスタートして1位でフィニッシュしました。ついにナンバー1という目的に到達しましたね?
全てがかなりうまくいった。実際、パーフェクトな週末だったし、純粋に素晴らしかった。
小林可夢偉 「10位はとにかく悔しいとしか言いようがない」
2012年4月20日

「クルマは金曜日からちょこちょこ小さなトラブルが出ていたんですが、状態としては悪くなかった。だから週末を通してセッティングを大きく変えてませんでした」と小林可夢偉はコメント。
Q3進出に手応えを感じていた小林可夢偉は、Q1を1アタックだけでいくことに決める。
メルセデスAMG、アーバーの支援を失う?
2012年4月20日

ドイツの Manager Magazin は、アブダビの政府系ファンドであるアーバー・インベストメント(Aabar Investments)が、メルセデスAMGおよび親会社であるダイムラーとの関係を終了する方向で話し合っていると報道。