2011年07月のF1情報を一覧表示します。
ハビエ・ビラ、ヒスパニア・レーシングのシート獲得との噂
2011年7月19日

報道によると、チームの新しいオーナーとなったテサン・キャピタルが、ハビエ・ヴィラをスペインチームを編成するための“適切な男”と考え、契約したがっているという。
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月19日

ヴィタントニオ・リウッツィ (HRT)
「ドイツGPを楽しみにしている。お気に入りのサーキットだし、あそこでレースをするのは大好きだ。いつも多くのファンや観客の前でレースをするのは喜びだし、ニュルブルクリンクは他のフォーミュラやチームとのキャリアで何度もレースをしているチャレンジングなトラックだ」
ダニエル・リカルド:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月19日

ダニエル・リカルド (HRT)
「シルバーストンでの初レースをHRT F1チームのマシンでフィニッシュできたことに満足している。初めてレースを経験してフィニッシュできたのは嬉しかったね。ライバルにもっと近づけたら理想だったけど、それは今回のレースの目標だ。タイヤについて多くを学ぶことができたし、考えていたよりもマネジメントできた。今は素早く学ぶことが肝心だ。家族も一緒だったし、彼らと経験を共有できたのは素晴らしいことだった。素晴らしい気分だったので、今週末も楽しみにしている」
桜井孝太郎、イギリスF3のルーキークラスで3連勝
2011年7月19日

前戦のニュルブルクリンクに続くヨーロッパ・ラウンドとなったフランス、ポールリカール・サーキットは、トヨタがF1マシン開発用テスト・サーキットとして莫大な投資をしたHTTT(ハイ・テクノロジー・テスト・トラック)と呼ばれる特殊なサーキット。
ヒスパニアの新オーナー、チームの改革を進める
2011年7月19日

当初、ホセ・ラモン・カラバンテの息子が経営陣に入るとも噂されたが、 AS によると元オーナー陣はもうチームには関与していないという。
また同紙によると、メディア責任者を務めていたアルバ・サイズもすでにその職を離れたという。
エイドリアン・スーティル:F1イギリスGPプレビュー
2011年7月19日

エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
「ニュルブルクリンクは、レースをしに行くには素晴らしい場所だ。ホームグランプリだし、あそこの雰囲気はいつも非常に特別だ。さらに場所に関連した多くの歴史がある。戻ると、マシンに乗り始めてレースを始めた当時やフォーミュラBMWやF3の頃を思い出す。あそこで多くの時間を過ごしたし、非常によく知っているサーキットだ」
ポール・ディ・レスタ:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月19日

ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
「ニュルブルクリンクは数回しか行ったことがあるけど、完全なグランプリトラックではレースをしたことはない。DTMのレースではいつも短いバージンを使用していた。なのでトラックの一部しか知らない」
ピレリ、F1ドイツGPで新型ソフトタイヤをテスト
2011年7月19日

ピレリのモータースポーツディレクターを務めるポール・ヘンベリーは、コンパウンドの改良はレース中のピットストップ数が過剰にならないようにわずかに耐久性をあげるための施策だと述べた。
「現在の仕様から大きく変わらないが、デグラデーションを減らすために当初の仕様より少し硬くなっているP Zeroシルバー・ハードタイヤとP Zeroホワイト・ミディアムタイヤの最終バージョンに合わせて設計されている」
セバスチャン・ベッテル:F1ドイツGPプレビュー
2011年7月18日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「F1ドライバーが自らに課す目標のひとつは“ホームレース”で勝つことだ。もちろん、いつだって100%で頑張っているけど、ホームレースはいつもより多くのモチベーションを与えてくれるものだ。単純にリラックスできるしね」