2011年07月のF1情報を一覧表示します。
F1ドイツGP、DRSゾーンは一箇所
2011年7月21日

前戦F1イギリスGP同様、F1ドイツGPでもDRSゾーンは一箇所のみ設置される。
検知ポイントはターン10のエントリーに設置され、ドライバーはターン11の出口からDRSを使用できる。
ドイツ検察局、バーニー・エクレストンの贈収賄を主張
2011年7月21日

この件は、バーニー・エクレストンが、ニュルブルクリンクで開催されるF1ドイツGPへと出発する数日前に明らかになった。
マクラーレン、マーティン・ウィットマーシュの代表解任説を否定
2011年7月21日

F1イギリスGP後、マクラーレンが1カ月以内に結果を出せなければマーティン・ウィットマーシュが解雇されるとの噂が広まっていた。
しかし、マクラーレンのマネージングディレクターを務めるジェナサン・ニールはこの噂を否定。
フェラーリ、2012年のフェリペ・マッサ残留を明言
2011年7月20日

フェリペ・マッサは、2008年以来レースで優勝しておらず、今年は予選でチームメイトのフェルナンド・アロンソに全て上回られている。
そのためマーク・ウェバーを始めとするドライバーのフェラーリ移籍が絶えず噂されている。
ロバート・クビサ、F1復帰にむけてプライベートテストを計画
2011年7月20日

ルノーのチーム代表エリック・ブーリエは、“夏の終わり”にテストを実施する可能性があると述べており、ロバート・クビサもシーズン最終戦のレースに間に合うかもしれないとほのめかしていた。
「適切な時期にゴールを設定したい」とロバート・クビサはコメント。
ヴィタリー・ペトロフ、2012年以降にむけて他チームとも交渉
2011年7月20日

オクサナ・コサチェンコは、ロバート・クビサがF1復帰してもヴィタリー・ペトロフがロータス・ルノーGPを追われることはないと f1news.ru に述べた。
「スポンサーと話をしているし、チームとも交渉している」とオクサナ・コサチェンコはコメント。
エイドリアン・スーティル、ノルドシュライフェでの走行でクラッシュ
2011年7月20日

エイドリアン・スーティルは、F1ドイツGPが開催される南コースに隣接する20kmのノルドシュライフェ(北コース)でドイツの自動車メーカーのグンペルト・シュポルトヴァーゲンが製造するスーパーカー“グンペルト・アポロ”をドライブ。
ナレイン・カーティケヤン、F1ドイツGPの金曜フリー走行に出走か
2011年7月20日

ナレイン・カーティケヤンのスポンサーであるタタはHRTのスポンサーを継続しているが、前戦F1イギリスGPでカーティケヤンは外され、レッドブルが支援するダニエル・リカルドがF1デビューを果たした。
HRTは、F1ドイツGPでもダニエル・リカルドがヴィタントニオ・リウッツィとともにレースに出場することを発表している。
ピレリ、2012年にリアタイヤの形状を変更
2011年7月20日

ピレリは、今年のタイヤのパフォーマンスについてポジティブなフィードバックを受けているが、モータースポーツディレクターを務めるポール・ヘンベリーは、タイヤ摩耗の調査の結果として2012年はより箱型の形状になると述べた。