2010年05月のF1情報を一覧表示します。
セバスチャン・ベッテル 「シャシーの損傷が多くを説明している」
2010年5月28日

「それ(損傷)が多くを説明してくれると思うし、適切ではなかった他のものも見つかっている」とベッテルはコメント。
シャシーへの損傷がどれくらいペースに影響したかとの質問には「それを話すのは難しいね」と答えたベッテル。
フェラーリ、F1参戦800戦目を迎える
2010年5月28日

フェラーリがF1に初参戦したのは1950年。F1が世界選手権になった1950年から参戦し続けてきたチームはフェラーリだけとなっている。
その歴史の中でフェラーリは、15回のドライバーズタイトル、16回のコンストラクターズタイトル、211回の優勝は、632回の表彰台フィニッシュ(2位:223回、3位:198回)、203回のポールポジション、221回のファステストラップを記録している。
ヤルノ・トゥルーリ:F1トルコGPプレビュー
2010年5月28日

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「トルコのトラックはいいよね。ターン8は、チャレンジングだけど、残りは比較的シンプルだし、マナコほどトリッキーではないのは間違いなよ! トラックに出るのを楽しみにしているし、今週末はもう少し運がよければいいね。マシンへの信頼は常に深まっているので、もう少し運が向いてくれて、ここに投入するアップデートが今週末をもっと良いレースするのに役立ってくれることを期待してる」
ヘイキ・コバライネン:F1トルコGPプレビュー
2010年5月28日

ヘイキ・コバライネン (ロータス)
「トルコに戻るのが楽しみ。ここはいつも天候もいいし、今週末も同じようだね。トルコ自体が本当にクールだ。イスタンブールは出かける場所がある巨大な都市だ。ハーバーエリアは素晴らしいし、何時間か過ごして、夜にその辺を見て回りたいね。今週末はアジア側にステイしてるので、あまり時間を取れるかはわからないけど、ここも素晴らしいよ」
フェリペ・マッサ、フェラーリ残留が濃厚
2010年5月28日

フェリペ・マッサのフェラーリとの契約は今シーズン末で切れるため、ロバート・クビサやマーク・ウェバーが後任としてフェラーリに移籍するとの憶測が広まっている。
マッサは今シーズン、アロンソと比較してF10に苦しんでいるが、フェラーリの2011年ドライバーラインナップは今年と変わらないかと問われたステファノ・ドメニカリは「ああ、そう思う」とコメント。
レッドブル 「ライコネンは選択肢ではない」
2010年5月28日

フェラーリは、2011年も現状のドライバーラインアップを継続することを示唆しており、レッドブルもマーク・ウェバー残留に向けて準備を進めているとされている。
ウェバーの残留は、レッドブルからF1復帰するというキミ・ライコネンのチャンスが絶たれたことを意味する。
セバスチャン・ベッテル、新シャシーは“淫らなマンディ”
2010年5月28日

セバスチャン・ベッテルは、願掛けのひとつとして、マシンに女性の名前をつけている。また、ベッテルは必ず左側からマシンに乗り込み、レーシングシューズの紐にコインを忍ばせている。
ベッテルは、最初のRB6に“官能的なリズ(Luscious Liz)”という名前を付けていたが、シャシーに損傷が発見されたため、リズは引退することとなった。
レッドブル、トルコGPでFダクトをテスト
2010年5月27日

マーク・ウェバーは、レッドブルがイスタンブールに導入するアップデートの一部として、チームが金曜日のフリー走行でFダクトを試す予定であることを明らかにした。
「そうだね。明日、Fダクトを試す予定だ」とマーク・ウェバーはコメント。
フォース・インディア、トルコGPでFダクトを投入
2010年5月27日

ヴィタントニオ・リウッツィは、Fダクトが開始直後からチームに利益をもたらすと確信していると語る。
「それについては本当に楽観視しているよ。決して知ることはできない。明日には変わるかもしれないけど、チームはここ数週間でそれをテストするために風洞で大きな仕事をしてきたし、かなりうまく働くと思っている」